タグ別アーカイブ: days

abhiniveshaと恐怖の関連性

標準

ヨーガ・スートラではヨガの境地に辿り着こうとする際に
5つの障害物があるとパタンジャリ師は書いています。

Avidya – 間違った認識
Asmita – エゴ
Raga – 執着や好きなもの
Dvesha – 嫌悪や嫌いなもの
Avhinivesha – 死への恐怖

この5つは実際には全てAvidyaから生じていると言われています。
よく無知と訳されていますが、無知なら覚えればいいから
問題ないのですが、avidyaの場合は無知というより間違った真実を
真実として信じている故、少したちが悪いとされています。

でも今日はavidyaよりもabhiniveshaについてちらっと

人々の恐怖症の殆どは死への恐怖からにつながっています。
怪我をするのが怖かったりするのも、他の恐怖症に関しても全て
死へ連想から始まると言っても過言ではないでしょう。

僕は高所恐怖症です。
でも変な高所恐怖症で、
飛行機やスキーリフトも怖くないのですが、
木で出来た塔とか、ゴンドラはすごい怖くなってしまい
よく生徒さんからからかわれます。

なので、今年から恐怖に向き合うとかじゃなくて
恐怖してもいいから、少しだけ寄り添ってみようと思いまして
先日のフィリピンツアーにて空中ブランコをしてきました。

恐怖に向き合うというのは少し無謀な行為でありまして
それは瞑想にて何も考えない、リラックスするという行為に近いものがあります。
その心は取り除こう、克服しようと思えば思うほどうまく行かないということです。

なので少しずつ触れる人生を送ってもいいのではないかなーとか
恐怖しても大丈夫という気持ちで

2015 06 30 23 57 00

面白い一日でした。
一番のハイライトは飛び移るということもチャレンジし、成功できたこと。
ひとりじゃできなくても二人ならできるかもしれないよという
気持ちを後押ししてくれた最高の出来事でした。

2015 07 01 00 07 17

人は変われるもの
信じなければ何も始まらない。
失敗してもいいから始めてみてはいかがでしょうか?

広告

It feels like i have not written this blog in english for a while.

標準

good morning, afternoon, evening, depending on wherever you are.

Im currently in the southern hemisphere hammered with heavy summer rain.

Its quite an interesting shift from the cold weather in Tokyo
but i do miss my Kotatsu table…

but before we go on, i would like to say Happy New Year to all of you reading this. I don’t know if I know all of you nor if I met you somewhere but Im happy to know that I’m connected to you through this blog.

I will be taking off to India in a few days for the Jivamukti Yoga Teacher Training facilitated by my favorite teachers, Jules Febre, Lady Ruth, Padma-ji, and David-ji. Did i mention that we have amazing mentors such as Emma from London, Keith from Australia and Yogeswari?!?!?! talk about dream team right?

it will be an amazing experience and i can not wait to meet the 72 potential brothers and sisters who i will be with for a month.

I have been invited to teach in numerous parts of the world this year so I may see you in a city near-by.

if not, maybe next time. but i will keep you guys posted.

prayers and love to you all.

reactive mind is like someone driving under the influence.
you think you know what you are doing but you are wrong
from the start. so before you say something, just take
one deep breath before you say something that you will regret.

t

あけましておめでとうございます!

標準

昨年お世話になった皆様
いかがお過ごしでしょうか?

今年もよろしくお願いします。

去年の終わりに以前迄のオーディオの仕事を終えたり
手放したものが多く、今年は身軽な感じで嬉しい感じです。
いいことがありそうな気持ちが沢山します。

そうそう、明日からインドへ行くまで毎週木曜日朝8時半から
呼吸、瞑想、軽いアーサナとかを教える予定です。

モーニングクラスなので少しお安いとか。
もし新しい一年にこういう練習を取り入れたいな−と思ったら
是非とも遊びにきてくださいませ。

花のある生活2

標準

おはようございます!

花のある生活が続いております。

花があるって結構すてきですね。

airbnbを初めて家がちょっとバタバタしていますが
あと少しでゆっくりとできそうです。

2014 09 14 13 17 53

ファーマーズマーケットでみた子犬。

2014 09 14 10 47 52

素敵な命に会えるのもここならではの楽しみ!

2014 09 14 10 40 58

先日はお祭りまで!!!

ビバ日本!

2014 09 14 14 32 02

あとこんなショップにもいってきました!!!

知っている人はいるかなー

楽しかったですよ。

販売終了したムーポーチが気になっております!

再販があるかもという噂ですが。。。

そんな感じで今日も仕事してきます!

ドラえもんって知っていますか?

標準

日本にてドラえもんを知らない人がどれくらいいるでしょうか?
おじいちゃんから孫まで知られている存在、それがドラえもんだと思います。

昨日会社の同僚達とドラえもんの映画を見に行く機会があり
しかも時間帯が3Dしかなく、立体的なドラえもんを見る事になりました。

2014 09 01 20 47 37

冒頭の登場シーンから最後まで色々と感情の起伏を感じさせる映画であり
子供だけではなく、本当に大人向けの映画だなと思いました。

大人になるということは、色んな経験をし、子供のような純粋さをほんのすこし人生の道に置いてきたりするものですが、この映画はその純粋さを元のあるべき場所へ戻してくれるような気がしました。

もし見る機会があればお早めにどうぞ。
ドラちゃんの誕生日も近い事ですし、感動間違いないかと。

2014 09 02 08 41 07

1st of the month.

標準

九月に入りました。

素敵な月になりますように。

ヨガフェスも初参加だったり
人生の中でも色々変化があったりと面白そうな月になりそうです。

笑顔と幸せを。

om shanti.

キレイキレイ!

標準

知り合いの知り合いカップルがこれから二日間ちょっと泊まりにくるそうなので
泊める事になりまして。
ただ一人なら問題ないのですが二人となるとちょっと問題あり?という事で自分の部屋を貸し出す事にしました。

結構ズボラな感じな自分なんですが、
今日は朝から大掃除!
いい感じに全てキレイになりました。

2014 08 23 13 12 06

お迎えムードばっちりです。

いやー自分の心も晴れますね。
なんか家に溜まっていた微妙なエネルギーみたいのも排出!
リフレッシュ!

feeling good!!!

もう少しデフォルト化的なスキームを考えたい!!

Actions motivated by fear….

標準

皆様もジゼル先生という方をご存知かと思います。
ご存知でないなら是非ともクラスをうけてみてくださいませ。
素敵な先生ですよ。:)

以前、彼女の取った行動がすごい素敵だなーと思った事がありました。
その内容はここでは説明は省きたいと思うのですが
彼女の言った事が素敵だったのでシェアしたいと思います。
“I do not want to choose my actions based on fear”
〜私は恐怖に囚われた行動を取りたくない〜

私達は恐怖にかられて行動をしている時が沢山あると思っています。
僕自身もそうです。

私の行動は恐怖に基いてないよーと皆様はいうかもしれません。
だけど、その行動の深い所まで行き着くと実は…?
見える物や、見えない物の恐怖に囚われていませんか?

だからといってやりたいことを何でもやりなさいというわけではありません。
NOとちゃんと言える勇気や、自分の直感に基づく正しさを元に行動をする必要性があると思います。(「Noと言えないジャパニーズ」と友達が茶化していましたが)

真実は重く、軽々しく受け止める事はできないのかもしれません。
だから 時には受け止める必要がないかもしれませんし、
準備ができるまで待つ必要があるかもしれません。

盲目的に信じるのが正しいのか
疑いながら生きるのが正しいのか

どっちも正しいのでしょう。

ただ、僕は恐怖にとらわれての行動はもう取りたくないと思いました。
それがどれだけ悲しい結果になったとしても、 
僕の心は晴れていると思います。 ^_^
自分勝手と言われようが、我儘だと言われようが
何にもなくなったとしても…
僕は未熟です。余計な行動を取ったり、余計な発言をしたり、
身勝手なひどい事を言ったりします。
ヨガの先生で、ahimsaとか言いながら人の心を傷つけていたりしています。
でも、少しずつ僕もこの「生」で学ぼうとしています。

何かの縁で、皆様もこのブログを見てくれたと思います。
ありがとうございます。
その縁で少しだけ見守っててくださいませ。

これからも細々とくだらないことや
vegan料理をアップしていきたいと思います。

pursuit of happiness.

標準

I watched this movie the other day

Her (2013) - IMDbHer (2013) – IMDb

and i really enjoyed it.

we are constantly growing and during the process, we pick up many things.
knowledge.
Emotions.

sometimes we are influenced by many things that surrounds us.
Stimulations.
Values.
Morals.
Culture.

at the end of the day,
what we want…
is it what we really want?

are we not merely collections of influences that have come before us?

can we really say this is who i am?

can we really say this is what i like?

can we really say this is our choice?

then who are we?

this is where the journey begins…. i guess.

ミルクランド+かき氷

標準

夏ですね。

皆様の夏の過ごし方が気になる最近ですが

僕はかき氷が気になってしょうがない所です。

職場の近くでかき氷フェアなんて物も近々始まるので
もう よだれが出るぐらいです。
はい。

そうそう
先日営業の帰りに(ランチ時間)代々木乗り換えだったので
久々にミルクランド行ってきました。

2014 08 04 13 41 46

うーん。
完全ビーガン仕様で尚且つ美味しい。
これだけ頼んで900円は
コスパ高い!
ご飯おかわりも可能という
素敵すぎます。

お味の方も間違いないので平日代々木近辺にいたら是非ともチャレンジしてみてください。

2014 08 02 18 52 17

又アローズのかき氷食べにいってきました。

2014 08 02 19 05 30

わらび餅と共に。

うっしゃっしゃ。

夏にはこういう幸せがあるので素敵ですね。

違う仕事関係でシンガポールへ

標準

ちょっと仕事の関係でシンガポールへ日帰りで行ってきました。
国際線としては初めてかもしれないJalにのって行ってきました。

2014 03 14 19 38 02

最近の機内食としてはお気に入りのオリエンタルベジタリアン料理です。

結構美味しかったです

いつかはJALのビジネスにのって、あのベジラーメンを食べてみたい。
昔からJALって菜食主義の方々に優しく、以前はマクロビオティックの機内食もあったようで。
最近は全日空ばかしですが、JAL気になります。
特にシート感覚が広くなったり、プラス1000円でクラスJに乗れる等
ANAにはないのでこれから使い分けをしたいなーとか思ったり思わなかったり。

何はともあれ、シンガポールについたのが真夜中。
真夜中についても何もできる事がないのでトランジットホテルにて6時間ぐらい寝てました。

初めてトランジットホテルを利用したのですが、

2014 03 15 07 26 28

かなり素敵でした。
これは便利というか、時間帯によっては普通のホテルよりよっぽど良いかも!とか思ったり。
ただ、トランジットホテルも満室とかになるみたいなので今後利用される方はぜひとも前もって予約とか必要かも!?!?
(トランジットホテルに予約というのもなんか変な感じですが)

2014 03 15 07 51 09

誰もいないターミナル。
気分はトムハンクス。

バスで市内へ行く前にココナッツウォーターをゲット

2014 03 15 08 52 02 HDR

切り込みが入っていて、これが普通にスーパー等で売られていました。
2014 03 15 08 52 43 HDR

開けるとこんな感じです。
2014 03 15 10 05 33

3月に見る猫じゃらし。

2014 03 15 10 12 02

ジヴァを教えているKristin。彼女とはNYで会ったのですが今はシンガポールにきて指導しています。時間があったので彼女のクラスを受けてきました。

その後ベトナム料理を食べました。

2014 03 15 14 43 33

春巻き

2014 03 15 14 50 59

久々に食べたバンミー

思うんですが、日本でベジバンミーカフェを作れば売れるんじゃないのかなーとか思ったり思わなかったり。ベジなタイティーとバンミーだけ!
中に入る具をベジミートでチキンもどき、ビーフもどき、エビもどき

誰か一緒にしませんか?!?!

でもシンガポールでベトナム料理だけというのもあれなので

2014 03 15 15 13 01

点心をちょびっと

2014 03 15 15 17 54

キノコの餃子

2014 03 15 15 22 25

焼き饅頭

最近は蒸しより焼きにはまっています

道でみた数珠
 
2014 03 15 17 47 56

某漫画に出てきそうですね。
二重の極みとか撃ってそうなお坊さんとか。

当分食べれそうにもなかったので3件目のはしごへ

2014 03 15 18 26 32

シンガポールバージョンのディンタイフォンへ

仕事を終えた後
リトルインディアへ。

ちょっと前までインドに居た自分としてはシンガポールのインド街というのは
面白い感じでして
それでも インド独特の香りが漂うこの場所は居心地が良かったです。

2014 03 15 19 27 26 HDR

誰かさんが紹介してくれたシンガポールで美味しいインド料理屋さんにいってきました。

2014 03 15 19 36 43 HDR

ドーサが美味しいという事で食べてきました。

そこそこ美味しかったです。
でもマイソールで馬鹿みたいにドーサを食べてきた身としては何か物足りなさもあったりする訳で。
マイソールが恋しくなりました。

2014 03 15 20 39 30

満月に近い月です。

2014 03 15 20 48 29

空港で見たアート作品?

金属の雨だそうです。

2014 03 15 20 48 59

ミニオン。誰かさんに似ている感じがして ちょっと笑ってしまいます。

帰りの飛行機の機内食は麻婆豆腐に麺

2014 03 16 06 31 19

夕方にはなぜかスープが飲みたくなり
帰宅途中の品川にあった
soup stockにて
2014 03 16 18 19 48

ベジ対応のミネストローネをゲットしてきました。

こんな日々です。

11/29 Namaste Festival in Jakarta!!

標準

The first day of Namaste Festival!

But before heading out the venue, thought it might be nice to check out the vegan scene out here.

ended up going to Loving hut near the Sultan Hotel where the event was being held.

Loving Hut Indonesia ® ♥ Be Vegan, ♥ Make PeaceLoving Hut Indonesia ® ♥ Be Vegan, ♥ Make Peace

traffic is really bad here in jakarta so the whole time i was here
loving hut was the only restaurant I went to.

2013 11 29 11 13 14

dumplings,

2013 11 29 11 18 08

lemon delight.

2013 11 29 11 23 56

ocean platter

2013 11 29 11 24 25

banana pancake with chocolate

they were all delicious!!!

can’t go wrong with loving hut.
vegan oasis.

2013 11 29 12 30 13

namaste festival!!!

this is where Jules will be teaching for the next three days.

First class was yoga of sound where students chanted and seemed to love the chanting.

we were invited by Jules’ friend, Stefano to have dinner at his friend’s house.

2013 11 29 19 17 53

some samosa

2013 11 29 20 07 18

delicious indian food.

2013 11 29 20 08 46

this is what my plate looked with the special turmeric chapati.

life is good.

but we were caught up in a really bad traffic… 😦

11/27 a day in Taiwan.

標準

made a quick trip to Taiwan before heading towards Jakarta.

had to handle some business meetings in Taipei so i figured, why not go crazy on some vegan food. After all, taiwan is a vegan paradise.

started the morning with eating
2013 11 27 09 49 20

warm salted soy milk. due to the minerals in the salt, the soy milk turns thick in consistency making it a bit like tofu.
with some veggies inside, it makes a delicious breakfast.
you can’t forget about those breads on the sides too.
one is cooked in a tandoori like oven and there fried. as the indian person might say, its a good combination.

lunch was restaurant hopping time.

2013 11 27 14 22 22

started with sesame noodles and some appetizers,

2013 11 27 14 47 32

had some strawberry cakes in loving hut.

rested for a bit, and went to the meeting at a earphone shop in taiwan called JM PLUS. a store worth checking out if you are an audiophile.

the meeting went well and i was headed to a loving hut in a different location that does hot pots with only vegan ingredients.

2013 11 27 19 59 47

it was sooooo good….

2013 11 27 20 01 17

had some basel roti for appetisers

2013 11 27 20 10 59

with barbecue (fake meat)skewer

and ended it with some chocolate cake.

2013 11 27 20 46 02

yummy!!!

2013 11 28 07 06 01

this is what the pot looked like after the meal was done.

going to bed early because i have an early flight in the morning.

seems to be getting up around 4 – 5ish these days to catch the flight…