九月に入りました。
素敵な月になりますように。
ヨガフェスも初参加だったり
人生の中でも色々変化があったりと面白そうな月になりそうです。
笑顔と幸せを。
om shanti.
九月に入りました。
素敵な月になりますように。
ヨガフェスも初参加だったり
人生の中でも色々変化があったりと面白そうな月になりそうです。
笑顔と幸せを。
om shanti.
今日は8/31ということで
野菜の日らしいですよー
ビバVegan!
ビバ菜食主義!
という感じで
先日ひっさびさに行ったなぎ食堂の写真から
ファラフェル、大根とソイミートのバルサミコ酢炒め、そして厚揚げのココナッツ・ミルク煮
という非常に美味しゅうメニューでございました。
その後初めていった
池上本門寺
素敵な場所でした。
そして昨日は自由が丘のT’sレストランへ
友達のよもちゃんとランチ!
こんなメニューで
たんたんとは若干違う感じです。
サラダも美味しい!
僕はドリアにして油淋鶏をトッピングしてもらいました。
油淋鶏!これが又美味しいのなんのって
これを丼で食べたいぐらい!
締めにはチョコパフェを
T’sたんたんは何度も行っているのですが
ここは初めてだったので
嬉しい限りです。
その後久々にゲーセンへ行ったり
🐸のお店へ行ったりして
仕事をちょっとして
帰ってきました。
うん。
素敵な一日でしたとさ。
先日恐怖に基づく行動についてブログを書いたばかりですが、
今日Radanath Swami師によるスピーチが上がっていたので聞いてみたら、
タイムリーに恐怖からの行動について話していました。
色んな行動は恐怖が原因となっているとの説法。
https://soundcloud.com/radhanath-swami/radhanath-swami-explains-fear-and-the-way-out-of-it
英語ですが3分ぐらいだったのでもし興味がありましたら
是非聞いてみてくださいませ。
Jai Shri Krishna.
最近、ジプシーヨギーをリーマンヨギーに変えるかと真剣に悩んでいます。
どうでもいいんですけどね。
仕事関連で中小企業、スタートアップ、そして大手企業のオフィスに訪問することが多いんですが、本当に面白い。
その会社毎の色というか特徴が色んな所に散りばめられていて
まるでウォーリーを探せ状態にて細かい所をピックアップしたりします。
まぁブログではかけないのでいつか クラス等で話せればいいなーとか思っています。
まぁそれはそうとして、会社の近くの韓国料理屋さんがあり、
そこでたまにビビンパを食べるのですが、ビビンパ以外の物を
食べたく、お願いしたら昨日はこういうものをゲットできました。
麺は普通の冷麺というより チョルミョンと呼ばれるコシがある麺な感じですが
心遣いが有りがたかったです!
週一では通っているこの韓国レストラン。
結構美味しいです。
ベジ対応をしてくれるのでそれはそれで嬉しいです
週末は結構濃い日々でした。
前回知り合ったLifeHackerの編集の方と吉祥寺で
スタートレックの話しと少しお仕事の話しをするということで
Deva Devaカフェへいってきました。
HOME | DEVADEVA CAFEDEVADEVA CAFE | ベジタリアンカフェ / VEGETARIAN CAFE – KICHIJOJI
噂には聞いており、ココのケーキも半端ないとか。
ここのカフェの下には原田郁子さんのお店「キチム」も入っており
一度そっちも見てみたいなーとかおもっています。
ソイチキンのヨギバーガー
アボカドトッピングで食べさせて頂きました。
そしてここにはかけないのですが、
現在開発中の新商品も美味しそう!!!
デザートにはチョコレートケーキを食べました。
そしてその後に美味しそうなかき氷屋さんがあったのですが
ラストオーダーだったので違うところで
こんなものを。w
20年ぶりの吉祥寺は昔と違ってきていて
なんか下北みたいな感じという印象を受けました。
今度ぶらーっと探検してみたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日曜日はファーマーズマーケット
クラスを終えた後のメンバーで
ご飯とか 色々買いにきました。
ラベンダーの生花を買ったのでドライにして 飾って見ようかと思います。
家がキレイになるとこういうものも欲しくなるから不思議ですね。
そしてよさこい祭!
原宿はやっぱり濃いですね
よさこいとか初めてみたのですが
ジョジョ体操みたいな動きしているのがあれば、
きゃりーぱみゅぱみゅの歌みたいのに踊っていたりと
面白かったです。
祭っていいですね。
ワクワクしちゃいます
そんな夏もソロソロ終わりに近づいています T_T
昨日、難儀な案件がやっと終わって嬉しい感じです!
ふー
子供を産むというかなんというか
清々しい感じです。
皆様のお陰です。
ありがとうございます。
それはそうと
うちの会社って結構面白くて
自由な社風でいて、週一のベジデイとか
夕方にやるヨガとか。
それでいながら他の会社も一緒に同じ部屋に入っているので
楽しい!w
というわけで、この前root beer パーティを開きました。
こんな事できる会社、ある意味最高ですw
ルートビア・マスターって感じです。
え?どこで働いてるかって?
crevo.jpという所で動画制作手伝っております。
もし興味がありましたらご覧になってくださいませ〜〜
知り合いの知り合いカップルがこれから二日間ちょっと泊まりにくるそうなので
泊める事になりまして。
ただ一人なら問題ないのですが二人となるとちょっと問題あり?という事で自分の部屋を貸し出す事にしました。
結構ズボラな感じな自分なんですが、
今日は朝から大掃除!
いい感じに全てキレイになりました。
お迎えムードばっちりです。
いやー自分の心も晴れますね。
なんか家に溜まっていた微妙なエネルギーみたいのも排出!
リフレッシュ!
feeling good!!!
もう少しデフォルト化的なスキームを考えたい!!
皆様もジゼル先生という方をご存知かと思います。
ご存知でないなら是非ともクラスをうけてみてくださいませ。
素敵な先生ですよ。:)
以前、彼女の取った行動がすごい素敵だなーと思った事がありました。
その内容はここでは説明は省きたいと思うのですが
彼女の言った事が素敵だったのでシェアしたいと思います。
“I do not want to choose my actions based on fear”
〜私は恐怖に囚われた行動を取りたくない〜
私達は恐怖にかられて行動をしている時が沢山あると思っています。
僕自身もそうです。
私の行動は恐怖に基いてないよーと皆様はいうかもしれません。
だけど、その行動の深い所まで行き着くと実は…?
見える物や、見えない物の恐怖に囚われていませんか?
だからといってやりたいことを何でもやりなさいというわけではありません。
NOとちゃんと言える勇気や、自分の直感に基づく正しさを元に行動をする必要性があると思います。(「Noと言えないジャパニーズ」と友達が茶化していましたが)
真実は重く、軽々しく受け止める事はできないのかもしれません。
だから 時には受け止める必要がないかもしれませんし、
準備ができるまで待つ必要があるかもしれません。
盲目的に信じるのが正しいのか
疑いながら生きるのが正しいのか
どっちも正しいのでしょう。
ただ、僕は恐怖にとらわれての行動はもう取りたくないと思いました。
それがどれだけ悲しい結果になったとしても、
僕の心は晴れていると思います。 ^_^
自分勝手と言われようが、我儘だと言われようが
何にもなくなったとしても…
僕は未熟です。余計な行動を取ったり、余計な発言をしたり、
身勝手なひどい事を言ったりします。
ヨガの先生で、ahimsaとか言いながら人の心を傷つけていたりしています。
でも、少しずつ僕もこの「生」で学ぼうとしています。
何かの縁で、皆様もこのブログを見てくれたと思います。
ありがとうございます。
その縁で少しだけ見守っててくださいませ。
これからも細々とくだらないことや
vegan料理をアップしていきたいと思います。
ビーガンなのか ヴィーガンなのか
めんどくさいからひとまとめにしてveganにするべきなのか
そもそも乳製品は野菜ではないから ベジタリアンでも本来の意味なら
veganなわけだし
とくだらない事で悩んでるジブンですが
皆様はいかがおすごしでしょうか?
最近青山ファーマーズマーケットが楽しい!
何が楽しいかって
一期一会の出会いや
ビーガンに対する認識がだいぶ上がっているように感じます。
例えば
こんなものがあったり
僕の好きなレストランは
ちゃんと説明してくれたりしています。
今日食べたのはベジタブルボウル
しかもファーマーズマーケット横にはbiokuraさんがいるので
ソフトクリームとかも食べちゃったりもできます。
青山ファーマーズマーケット
楽しい、美味しい、安い! (物によっては高い!)
是非ともチェックしてみてください
今から戦利品のメロンを食べたいと思います。
うっしゃっしゃ。
子供の頃、兄の具合が良くないと良く母親が何か食べたいのある?と聞き、
兄がメロンと答えてからは、兄の具合が良くないとその都度メロンを兄に食べさせてた母親。
大人になり、メロンをあれだけ買うのがどれだけ大変だったのか想像するとありがたい限りです。
自分はなんだったのかって?
それは秘密です。
メロン繋がりで
最近ハマっているドリンクは
↑
おいしいのなんのって
ファミマにしか無いらしい。
でも全部のファミマに入っているわけではないので
たちが悪い。
でも美味しい。
ざく切りメロンが入っているので幸せになれます。
しーーーかーーーもーーー砂糖等一切入っていないので
ヘルシー!
メルシー!
皆様も是非ともお試しあれーー
先日ふとしたことから
映画を見ようということで車に乗り込み
時間が余っていてドライブみたいな感じになったのですが、
丁度、花火大会の時間と地域がかぶってしまい、一部の道路が閉鎖していたので
大渋滞!
映画には間に合わなくなったのでhappy cowアプリを使い
ビーガン対応しているレストランを探すという
映画のワンシーンみたいな出来事がありました。
でも怪我の功名という言葉があるように
まわりまわって辿り着いたこのレストラン。
マドラスミールス (madras meals) – 新丸子/インド料理 [食べログ]
本当に美味しかったです。
4種類のチャツネを出してくれるのですがそれがまた絶品!
写真撮り忘れたのですが
ウァダも旨し
今日はミールス(定食みたいな物)ではなく久々に食べたくなった
ドーサに挑戦しました。
ミールスは今度頼んでみたいと思います。
美味しいのなんのって!
是非ともチェックしてみてください!
どもども
日本で好きなビーガンな料理屋サンって何処ですか?
と聞かれる事が時々あるのですが
有り過ぎて答えられません。
でも千葉は佐倉という街にあるマクロビ料理を出している所は
トップ3に入る勢いです。
皆様は眼鏡のトヨフクと聞いたことがありますでしょうか?
そのトヨフクさんでお願いをすると予約制のランチを食べれる時があります。
そのご飯が美味しいのなんのって!
先日眼鏡の調整と共に食事をしにいったのですが。
(゚д゚)ウマー
タカキビハンバーグ丼
タカキビハンバーグは以前も食べた事があるのですが
これはもう次元が違うというかなんというか
滴る肉汁みたいな感じでした。
ナッツや、キノコ類も入っており、
本当に美味しゅうございました。
もし皆様もトヨフクへ行かれる事がありましたら是非とも食べてみてください。
毎回違うメニューがでるので
新たな出会いを楽しんでください
雨が降ったり、止んだりとせわしない感じですが
いかがおすごしでしょうか?
風邪とかひかないでくださいね!
それはそうとシャロン先生の本が来月発売されるのですが
ハードコピー版を日本のアマゾンで購入すると4000円近くするのですが
アメリカで購入すると27ドル!でも送料がつくので個人でオーダーした場合、
同じぐらいだと思われますが、合同で購入した場合、少し安くなる可能性が
あるということを発見しました!
なので欲しい方々がいれば合同で購入しようと思っていますがいかがでしょうか?
最低目標が20冊となっており、
その場合一冊辺り31ドルで購入できる計算となっております。
もし欲しい方がいたら是非とも連絡くださいませ!!!
若干安くなるのでお得?
もっと人が増えれば増える程安くなるかも?!?!
もし興味がありましたら
gypsyyogi@me.com
まで!!!
I watched this movie the other day
and i really enjoyed it.
we are constantly growing and during the process, we pick up many things.
knowledge.
Emotions.
sometimes we are influenced by many things that surrounds us.
Stimulations.
Values.
Morals.
Culture.
at the end of the day,
what we want…
is it what we really want?
are we not merely collections of influences that have come before us?
can we really say this is who i am?
can we really say this is what i like?
can we really say this is our choice?
then who are we?
this is where the journey begins…. i guess.
昨日は会社が終わってから
六本木で一番有名なかき氷屋さんへ。
ここはすごい有名で
列が途切れる事がないぐらい
いつも人が多い感じです。
知る人ぞ知る?
かき氷で並ぶなんて おかしいんじゃないのかと思っていましたが
最近かき氷で並んでいます。w
そしてココも1時間ちょいぐらい並んでしまいました。。。
僕が頼んだのはberry4 のミルク抜き。
殆どのかき氷が乳製品が入っているのですが
2つだけOKなのがあったので
オーダーしました。
同僚と上司は
ティラミスとマンゴラッシーを頼んでいました。
でもこのかき氷
並ぶだけはあると思いました。
本当に氷がフッワフワ
なにこれという感じで
あっというまに食べ終わってしまいました。
ふぅー
ヒルズでかき氷フェアがあるらしいので
明日のランチはかき氷でどうかなーとか勝手に思っていますw
乞うご期待!