カテゴリー別アーカイブ: days

ご無沙汰のブログです

標準

最近イベントづいています。
ゴールデンしてますか?と言われるとそれほど
ゴールデンしてない感じです。
自宅で勉強とか仕事しています。でもイベントも行ってます。

ここ2−3週間でメッセに2回もいってしまいました。
楽しそうな学生が居たのでぱちりと。

2015 05 04 17 49 49

2015 05 04 21 24 25

しずかちゃんだけに shizu-carというベタなネーミングの車を見たり
ぼそっと楽しんでいます。

シュクラのクラスも無事に終わり
organic lifeのクラスも無事に終わりました。

2015 04 27 12 03 41

あのvegan Tシャツを来たりしながら

2015 04 29 05 31 18

最終的にはこんな感じで楽しんでしまいました。

参加された皆様+一緒に教えたPadmini先生、lily先生、Mahiro先生、ありがとうございました!!

こういうイベントでは久々に会う方々も多く、本当に楽しかったです。

2015 04 27 11 59 42

そうそう26日は朝二本シュクラで教えて、ブースを手伝い、四天王クラスを教えた後、即効で原宿に戻り通訳の仕事をしました。

写真家で有名な若木さんとNY出身のアーティスト Mike Mingさんの通訳です。
ふたりとも日本語と英語が上手なんですが、ギャップを埋める感じでお手伝いさせていただきました。

僕自身お二人の作品を知っているだけにこの様な機会が有ったことに対して本当に嬉しく思いました。

そんな感じです。

また最近なにやったか+何食べたかアップしますねー

それではー

tomo

広告

姿あるものはいつかは無くなる

標準

皆様は昔を懐かしむ時にどの様に懐かしみますか?
そのキッカケは何だったりしますか?

一緒に懐かしむ時、記憶の覚え違い等あったりしますか?

昨日、中野サンプラザホールに行きました。

僕は昔、サンプラザの裏にあるマンションに住んでいた事があり、
懐かしむ気持ちと共に時の流れを感じました。

そのマンションで住んでいた一番の記憶は少し高かった階層だったので東京を見渡せた事が一番印象に残っており、他に記憶があるのは暇が有る度にブロードウェイに入り浸っていたことでしょうか?

さて、その懐かしむという行為にはその対象に対し必ずと言ってもいいほど変化が存在します。

こうじゃなかったのにー とか
へー、こんなのできたの? 等等

姿あるものは変わります。
物質的な物で不変な物はなく、永遠に思われる物もいつかは
終わりがあるわけで

そんなこんなで中野サンプラザがそろそろ幕を閉じる様に、
色んな所で色んな方々がページを閉じたり、閉じようとしています。

でも それはそれで良く、残った方々が覚えている限り、
存在できるわけで、懐かしむ素敵な思い出となるわけで。

そんな素敵な思い出をくれたshuklaが4/26にクローズします。
もし宜しかったら最後の思い出をもらいにクラスを受けに行きませんか?

僕もこの機会に来週色々な先生のクラスを受けようと思っています。

それでは もし会えたら…

923

菜食で苦労すること???

標準

良く自分がヴィーガンというと
「日本でヴィーガンって大変じゃないですか?」と言われる時があります。
この発言を聞く度に思う事があって、
「貴方は他の国のヴィーガン事情について、そんなに詳しいのですか?」
と、小憎たらしい返事を言いたくなります。(大人げない)
でも、「そんなに大変じゃないし、結構簡単で、快適ですよー」と
答えても皆信じてくれないこともしばしばあって、じゃぁ何て答えればいいんだろうなーと思ったり。

僕達の世界は経験と偏見と想像で作られているかの疑いたくなる。
皆様もそういう事はないでしょうか?

誰かの発言に対して「えーー!うっそー!」とか否定から入ったるする場合等。
この世の中は僕達の想像よりももっとすごい世界であり、それだからこそ
人生は面白い物であると時々感じます。でも自分の経験を超えた知識であったり
分からない物は想像でなんとなくイメージを作り、そのイメージが壊されるのが怖い時などもあるゆえ、否定から入る場合もあるのではと思う時も。

昔、パドマジこと、シャロン先生、他の先生方と一緒に食事をしたことがあります。
その食事会での話題はクラシックコンサートで、皆色んな話をしていたのですが、残念なことに僕は大人になってからはクラシックのコンサートを一度も見たことが無い為、自分はずっと黙っていました。というか子どもの頃に親に連れて行かれて、退屈なあまり寝てしまった後には母親から二度と連れて行かないと言われた経験が有ったために、その後行くことも無かったのが真相です。(笑)

黙っている自分を見つめ、パドマジが「tomoはクラシックコンサートについてどう思う?」と聞いてきました。
それに対しての僕の答えは、「コンサートは好きなのですが、ああいう静かな音楽はあんまり好みではなく聞いていませんし、大人になってから一度も行ってません」と答えた所、先生はニッコリと笑い「ああ、貴方はクラシックコンサートやクラシック音楽をちゃんと知らないのね」と発言をしました。この答えは色々僕に考えるキッカケをくれました。

余談ですが、後にクラシックコンサートに行く機会があったのですが、全然静かではなかったのが驚きでした。むしろウルサイと言ってもいいぐらいにハードであったのが印象に残っています。 :)

この様に僕たちは物事の側面や、想像だけでその価値や物事を事実の様に受け入れ、そういうものだと受け入れてしまう傾向があります。
これはヨガでいうところのavidyaではないでしょうか?
無知と良く翻訳されていますが、無知は知らないだけであり、知らないなら覚えればいい。そこから始める事ができますが、avidyaはもう少し厄介な存在です。
avidyaは事実ではないものを事実と思い込んでしまうことであり、全ての障害に繋がると言われいています。

僕に「私ほぼヴィーガンなんです!でも親とか交流関係でしょうがなく乳製品や魚を食べる時があります。」という方々が僕の周りに数人います。

それとか、誰かが想いを込めて作ってくれたら食べない方が失礼だと思いますと言う方々も居ます。

そういう方々への僕からの意見です。(あくまでも意見ですよーー)

1)しょうがなく、食べるのが相手の為になるのでしょうか?
2)貴方がしょうがなく食べていると分かった時には相手はどう思われるでしょうか?
3)自分が菜食主義者だと言っている方は矛盾している姿を周りに見せる事にむしろ混乱を招く可能性はありませんでしょうか?

ヴィーガンになるのは意思です。
その理由は様々ですし、誰も取り締まったりとかはしません。
自分がいちばん良くわかるかと思われます。
でも全ての人がヴィーガンになれるわけではなく、それはそれでいいのではないかなーと思います。

なので自分に正直に生きるのが一番じゃないかなと思います。
貴方が菜食主義者になったのは周りに合わせる為ですか?
何か志があったからなったのではないでしょうか?

他人に言い訳や自分に言い訳を使い始めているということは何かがおかしくなっているのかもしれません。

一度自分に問いただして見てもいかがでしょうか?

そんなこんなでヴィーガン10年経ちました
これからも続けて行きたいと思いますが、ゆる~い感じで行きますので
よろしくお願いします

帰国!TT終了!

標準

今回のTTは今までのTTより本当に大変でしたが
無事終わりましたー
888888

今回のグループは18人を受け持つ事になり
合計78人の新しい先生が生まれる事になりました。

知っている顔ぶれが多いというのは非常に気楽でございまして、
嬉しい限りでしたが、あの暑い日々はメンターとしても大変でして
生徒はもっと大変だったのではないかと思われます。

そんなこんなで無事戻り明日からクラスです。
3月は木曜日の朝クラスと日曜の朝クラスとなっております。

お会いできるのを楽しみにしています。

あと来月はジヴァ四天王としてイベントを行いますので
お楽しみあれー

TT後半

標準

ネット環境が全くないと思っていたのが
思ったより繋がるのですが
写真をアップロードできないので
写真はまた後ほど

既に2週間が過ぎてTTも後半戦。

中間試験も終わり、来週も色々と学ぶことが沢山
自分の勉強にもなったりとやはりTTは素敵な場所です。

いつか日本でも出来るといいなー

インド行き前日。

標準

長い一日でした。

仕事をして

その後とりあえず銀行関連を全て手配して

夜にはライブ!

2015 01 26 18 14 59

エヴァ!

最近、飛行機乗る前日にライブ見る時が結構多く
大変だったりしますが

2015 01 26 18 20 38

それもそれで素敵で

最近すごいハマっているchet fakerのライブをみました。

2015 01 26 18 58 18

本当に素晴らしいライブだったのですが

オーストラリア人の観客のノリがちょっと悪ノリだった感じがして
残念でした。
もし機会があれば見に行ってください。
本当に素敵なアーティストです

その後ベジタリアンビュッフェを食べてから
また2時半まで夜の街をナイトクルージング

それではまた日本で会えるまで

アデュー

2015 01 27 08 21 18

クラス、ファーマーズマーケット、オカキョン展

標準

最近はオカキョンって言わないみたいで
自分だけ?と思いつつググったらちゃんと
オカキョンと呼ばれていて安堵したtomoです

昨日、オカキョンこと岡崎京子先生の展示会を見てきました。

彼女の作品は今でも好きで、うたかたの日々とかは
オカキョンバージョン以外はなんかありえなく、
頭がおかしくなるぐらい彼女の世界観に脳が侵略されていました。

まぁ順を追っていくと

朝クラスをしまして。
シンガポールから素敵なお客さんも来てくれたりと
久々に韓国人のduniさんやスペイン人のJavierも
クラスに!

結構大人数でのクラスをおこなった後
いつもどおりにファーマーズマーケットへ

2015 01 25 11 42 16

餅ついています!

食べようとした所
いつの間にかお手伝いをすることになり、
結局食べれずじまいw

まぁそういうこともあるということで

2015 01 25 11 31 30

ランチはハヤシライス!
6889cafeですが
このハヤシライスがビーフシチューみたいな感じの
凄い美味しい味で最近イチオシしております

皆様も是非ともサポートしてください。
本当に美味しいので!

その後、パン職人のマユミさんが来て、
チョコレートパン等を持ってきてくれたので6セット皆で買いました。

2015 01 25 12 36 48

これがチョコレートクリーム(うさぎ)パンです。

2015 01 25 12 36 31

美味いのなんのって!

ビバ!マクロビパン!

2015 01 25 12 59 57

空をみあげている子どもの写真をとりながら渋谷へとGOGO!

目指すはオカキョン展!

2015 01 25 13 03 19

途中でこんなビルをみたり

2015 01 25 13 03 25

どういうこと?と
思ったりしながらてくてく。

電車にゆらゆら

そして到着!
2015 01 25 14 03 43 HDR

もう電車から降りるとみんなココへ来るんだろうなーって思う人達が沢山見かけたので、試しに数名に声をかけたらやっぱりオカキョン展組でした。

展示会も本当に素敵で良かったです。

2015 01 25 14 31 13

タイガーリリーの冒険はまだまだ続く見たいです。

あ、そうそう先行発売していたエッセイ集を買って帰宅。

夕方にハマちゃんが来てくれてインド前に髪を切ってくれました。

2015 01 26 09 00 03

インド行く準備もバッチリ!

明日から行ってきます!!

でわでわ
アデュー

t

映画:真夜中の五分前を見てきました。

標準

先日映画を見に映画館へ行ってきました。
映画を外でみるのは今年は2回目!

結構ハイペースでみています。

そんなレアな映画体験
タイトルにもあるように邦画をみてきました。

http://mayonaka5.jp/

この映画をみるキッカケは映画の中に
自分の好きなよっちゃんこと、中納良恵さんが
歌っているからでして

もうファン丸出しな感じでみてきました。

小説も有るらしく、全く知らずに見てきた感じでしたが
それなりに面白く、切なく、双子という観点からみた
世の中という面白い切り口が少し素敵でした。

誰かを演じるってどういうことなんだろうと
思いました。

ちゃんちゃん

2015 01 24 18 05 13

It feels like i have not written this blog in english for a while.

標準

good morning, afternoon, evening, depending on wherever you are.

Im currently in the southern hemisphere hammered with heavy summer rain.

Its quite an interesting shift from the cold weather in Tokyo
but i do miss my Kotatsu table…

but before we go on, i would like to say Happy New Year to all of you reading this. I don’t know if I know all of you nor if I met you somewhere but Im happy to know that I’m connected to you through this blog.

I will be taking off to India in a few days for the Jivamukti Yoga Teacher Training facilitated by my favorite teachers, Jules Febre, Lady Ruth, Padma-ji, and David-ji. Did i mention that we have amazing mentors such as Emma from London, Keith from Australia and Yogeswari?!?!?! talk about dream team right?

it will be an amazing experience and i can not wait to meet the 72 potential brothers and sisters who i will be with for a month.

I have been invited to teach in numerous parts of the world this year so I may see you in a city near-by.

if not, maybe next time. but i will keep you guys posted.

prayers and love to you all.

reactive mind is like someone driving under the influence.
you think you know what you are doing but you are wrong
from the start. so before you say something, just take
one deep breath before you say something that you will regret.

t

日々の出来&クラスについて

標準

来週の日曜日にクラスをしてから3月までクラスを行わない予定なので
もしクラスをうけたいなーと思う方は来週の日曜日にshuklaまで
来て頂けると良いかも?!?!
でも来れなくても大丈夫!
素敵な代行がいるのでお楽しみに!

最近面白い物を見たりしているので
それをシェアしたいなーと思っています。

2015 01 18 16 23 33 HDR

たとえばお寺でのライブとか

原宿の電線にスニーカーが垂れ下がっていたりとか

2015 01 13 20 03 19

横浜の素敵な公衆電話ボックス

2015 01 12 17 34 22

そして服の展示会を見た後に

2015 01 12 17 15 17

古本屋さんを見かけたのですが
その本棚が本当に素敵すぎたので写真を取り
お店にいってその素晴らしさを言ってきたりとか

2015 01 11 15 41 05

新宿伊勢丹にて大きくなったマイキーを見て、おお!!!ってなったこととか

2015 01 08 16 37 10

こんな素敵な袋に入っているわらび餅をもらったりとか
(うちの目の前にすごい美味しい所です)

2015 01 07 15 30 53

フチ子ちゃんに会いに行って

2015 01 07 15 34 36

こんな3ショットを取ってもらったり

2015 01 05 15 54 14

うちの近場のアップルストアのレアな写真を。

2015 01 04 14 43 53

ゴンドリー展みにいって

2015 01 04 15 09 39

帰りにこんな垂れ幕みて笑ったり

2015 01 04 15 15 38

駅内にある麻の葉柄が素敵でした。

今年は色々外にでている気がして
いい感じです。

PT1 : これをチェックするだけで菜食食事処は完璧?!最近食べたヴィーガンリスト!

標準

寒かったり暑かったり色々と変な天候が続いています。

去年はあんまり飛行機に乗らなかったのですが
今年はもう少し乗ることになるかも?と
感じているtomoです

今もとある海外のラウンジでこのブログを書いています。
来週にはインドで、3月にはアメリカ、5月にはヨーロッパ、
6月にはフィリピンと今年の前半は飛行機づくしな感じです。

一年に一度は行ったことが無い所にいってみたいなー
と思う最近です。

4月には国内を少し回ろうかなとか思っています。
ロードトリップ!

それでは
逆時系列でいってみたいと思います。
(最近の食べたものから戻る感じで)

まずは自分の好きな La Queue!


ここは眼鏡のとよふくさんとつながっており、
成田空港へ行く前にメガネの調整をしてもらい、
ご飯を食べるというセットをよくやっています。

悲しい事に最近眼鏡に傷がついたのでレンズ交換とご飯を食べに行ってきました。
ついでに予備用眼鏡も一つみてきました。できたらブログでお見せしますね。

2015 01 19 14 08 20 HDR

最近はこの様に出しているようで、メニューとその上には自分の名前が!
1000円でこんないたせりつくせりな感じで嬉しい!

2015 01 19 14 08 25

もう本当に美味いのなんのって
ヤバイです!
野菜一つ一つの味が生きているというかなんというか
ここにくると本当に丁寧な食事をたべているという感じです。
こんな料理が身体の一部になるんだなーと思うと幸せな気持ちになります。

デザートにはプチデザートと別売りしたマフィンを温めて頂きました。

2015 01 19 14 29 04

焦げたハートというのが面白いですよね。

本当に美味しいので来る機会がありましたら予約をして
食べに行ってみてくださいませ。

(ランチオンリーで要予約です!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続いては週末毎に行く、青山ファーマーズマーケットで新しい
ヴィーガンカートができまして
それが美味しいのなんのって感じで最近はめっぽうこちらで食べています。

6889 cafe!


元々は町田の方にあるお店らしく、
最初に食べたのは2週間程前で、食べたものがタコライス!

2015 01 10 15 02 19

結構ビーガンタコライスは食べて来た方ですが、
これは次元が違うというかオプションのチーズも本物っぽく
是非とも味わってもらいたいと思っています。
濃厚で美味しさがすごくて皆にっこりとしてしまいます。

いつかカフェの方にもいってみたいと思っています。

パート2の時に食べたのが

2015 01 18 11 05 50
キーマカレーです。

これも美味しく、玄米にハーブが入っていて、それがカレーの味を更なる次元に
押し上げているというかなんというか。

旨し!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

学芸大学駅にて

この前ご飯を食べに学芸大学駅に行ってきました。

友達から進められた
かえもん!


民家を改造した感じで、

2015 01 16 12 27 21

入り口から素敵な感じです。

中の写真は取ってないのですが普通の家みたいな感じで
すごくアットホームな感じでした(笑)

2015 01 16 12 54 38

これはその日のランチで
美味しく、ほっとする味と言えばいいのでしょうか?
丁寧な仕事を感じられる味でした。

あ、そのお店で働いていた人がパン職人で
自分のクリームパンはビーガンクリームパンとしては
どこのパン屋よりも一番美味しいと仰っていたので、
次の日に立川まで取りにいきました。

写真を残念ながら撮り忘れたのですが
言うだけあって本当に美味しかったです。
次回はチョコクリームパンを作ってもらう予定なので
写真も取ります!
チョコクリームパン食べたい方は今週末の日曜日にクラスへ来ると
いいことがあるかもね!

食後のデザートは8ablishへ!


ここで自分が愛してやまないpure cafeのショートケーキを作る
イーさんが働いているという事だったので行ってきました。

イーさんって名前を聞いた時に韓国の方なのかな?って思いましたが
違っていました。

2015 01 16 13 45 24

そんなイーさんの作ったアップルクランブル(本当に美味しい!)を食べて
握手をして、ファンという事を伝えた後、学芸大学駅を後にしました。

続く

あけましておめでとうございます!

標準

昨年お世話になった皆様
いかがお過ごしでしょうか?

今年もよろしくお願いします。

去年の終わりに以前迄のオーディオの仕事を終えたり
手放したものが多く、今年は身軽な感じで嬉しい感じです。
いいことがありそうな気持ちが沢山します。

そうそう、明日からインドへ行くまで毎週木曜日朝8時半から
呼吸、瞑想、軽いアーサナとかを教える予定です。

モーニングクラスなので少しお安いとか。
もし新しい一年にこういう練習を取り入れたいな−と思ったら
是非とも遊びにきてくださいませ。

一ヶ月ぶりのブログ:ナチュラルハーモニー・コア

標準

お久しぶりです。

皆様お元気にされていましたか?

このブログでビーガン料理をチェックしていたりするんでしょうか?
気になってしょうがありません。

それではさっそくー

コアさん


2014 12 15 12 44 33

久々にビーガン料理を食べてびっくりしました。
本当に美味しかったのです
色んな意味で期待を裏切ってくれました。

でも残念な事にご飯がすごい微妙な味でした。

2014 12 15 13 06 01

デザートにはいちごタルトを食べました。
本当に美味しかったです。

ビバビーガン。