4/15 ベルリン最後の日

標準

今日はベルリン最後の日。
時間がすぎるのは早いものでもう終わりに近づいてしまいました。
今日はクラスも無くただぶら~っとするDay。

色んな人に感謝したり、挨拶したりと
バタバタ。
荷物もまとめてなかったりw

でも朝から病院に行かなくてはいけないので現金を下ろして病院へ行って来ました。
化膿した部分は少し落ち着いてきたという感じですが結構時間がかかりそうです。
もうちょっとキチンと手当しておけばよかったなーと思う限りです。
後悔先に立たず。
皆様の軽い気持ちで傷をほっとかないでください。

とりあえずランチをメキシカン料理にしてみました。

2013 04 15 12 26 01 HDR

そしてショッピング!
結局何も買ってないんですけどね。

2013 04 15 13 11 23

空港の3文字のコードが書いてあるマニュキュアです
面白かったので撮ってみました

2013 04 23 23 35 24

写真も取られてみました

2013 04 23 23 22 41

公園も行って来ました

2013 04 15 15 36 34 HDR

天気が良すぎて皆日光浴中

2013 04 15 16 49 40 HDR

蒸し餃子とかも食べてみました。

2013 04 15 19 03 27 HDR

不思議なディナーを食べました

名前を忘れたのですがパスタの種類。。。?!
2013 04 15 19 04 01 HDR

不思議な味でした。

その後Lana Del Reyのライブ!

2013 04 15 19 38 55 HDR

スタジオからバスで向かい、少し歩いた所にあるホールでした。

先に見えるのがエントランス

2013 04 15 19 53 28 HDR

きましたー

2013 04 15 21 15 37

そして前座を終えてメイン開始!!

2013 04 15 22 08 48

あっという間に楽しい時間は過ぎてしまいます。
ちなみに 車椅子に載っている方を数々見かけました。

2013 04 15 22 40 37 HDR

チケット交換してもらってよかったです。
はい。

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中