2/1 新しい月の始まり!

標準

時がすぎるのは早い感じで
もうすでに2月突入ですよ。

もう年末がほんの前だと思っていたのにもう
2月ですか?
早いです。

そんな感じの2月の始まり。
なぜかベルリンセンターの相談役的な感じになってしまい
カフェメニューを考える事になりました。
色々おもしろいメニューも考える事ができ
その一段目がNYのセンターでも好きなBLTを作って見ました。
他にはカレーとかバンミーサンドとかも作る予定です。

燻製豆腐を薄く切って焼いてみました。
結構ベーコンみたいな味がします
それにビーガンマヨネーズ、トマト、レタス(通常のレタスには見えませんがw)
で作ってみました。

(゚д゚)ウマー

デザートにチョコクロワッサン

(゚д゚)ウマー X 2
ビーガンのクロワッサンが食べれるなんて!!

その後クラス前にカフェスタッフのクリスティーナが作ってくれた
ビーツ(赤かぶ)スープ!

さつまいも 等も入っており、
優しい味でした。

クラスに来た人が着ていたコート
袖にビーガンと書いています。
間違えて革と思われないように丁寧に書いていますが、
ここまでやる必要とかがあるのかな?とか思っています。

難しいですよね。
僕の靴はドク・マーチンのビーガンライン。
誰一人に説明はまだしてないけど
革じゃないんですーって書いておこうかな?

ふむふむ

アデュー

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中