タグ別アーカイブ: 旅行

11/26 台湾へ向けて!!

標準

ジュールスが台湾経由でジャカルタ行きだったので
eva航空の特典チケットで同じ飛行機に設定し、
オーディオのビジネスの為に先に台湾へ行く事にしました。

二日間のちょっとした休息というやつですね。

この日は早朝にミーティングがあったので
4時半起き。
海外とスカイプミーティングするときにはこんな感じに寝ぼけた感じで
ミーティングをするときがあります。

その後羽田空港へ。

大きい荷物は既に発送してあるのでルルレモンのバッグにパソコンと
本を入れて出発!

ラウンジで一息ついて
飛行機へ

2013 11 26 10 25 56

キティちゃん!と思ったのですがこれは妹らしいです。
あんまりよくわからないです。
eva空港はポケモンの様にキティーとコラボっています。

2013 11 26 11 34 26

オリエンタルベジタリアンミール

最近このオリエンタルにはまっています。
ビーガンでありながら サラダだけという感じでもないので結構おいしいです。

台湾到着!
今日は近い松山へつきました。

2013 11 26 15 09 09

ここではビーグルが不審物チェックをしています。

スヌーピー展をみたばかりなのでちょっとぱちりと。

着いてちょっと軽く小腹に
2013 11 26 17 10 02

焼饅頭を

美味しい!
2013 11 26 18 05 00

そして好きなディンタイフォンへ!

2013 11 26 18 15 21

ほうれん草と湯葉の炒め物

2013 11 26 18 14 02

ベジ蒸し餃子は相変わらずの美味しさでした。

あっという間に食べてしまいました。

2013 11 26 18 46 40

そのごSogoの地下食品売り場でフルーツをチェックして

2013 11 26 18 52 16

黒糖豆花を食べて

明日のトウジャンに向けて寝る事にしました。

いえーい!

ビバ台湾!

広告

2/2 ドイツにて

標準

今日は一回しか教えない日!
なのでゆっくりと朝、瞑想とクラスをして
ご飯を作り

またりーとしました。
上記の写真はケール、スモーク・トーフ、そして玉ねぎと
トースト二枚

夕方には知り合いに夕飯をおごってもらいました。

ココナッツカレー!

ご飯ちょい大盛り!

おごってくれた ジュリア先生と
来年のTTに参加する方です(名前忘れました!ごめんなさい!)

そんな素敵な土曜日でした。
ちゃんちゃん。

2/1 新しい月の始まり!

標準

時がすぎるのは早い感じで
もうすでに2月突入ですよ。

もう年末がほんの前だと思っていたのにもう
2月ですか?
早いです。

そんな感じの2月の始まり。
なぜかベルリンセンターの相談役的な感じになってしまい
カフェメニューを考える事になりました。
色々おもしろいメニューも考える事ができ
その一段目がNYのセンターでも好きなBLTを作って見ました。
他にはカレーとかバンミーサンドとかも作る予定です。

燻製豆腐を薄く切って焼いてみました。
結構ベーコンみたいな味がします
それにビーガンマヨネーズ、トマト、レタス(通常のレタスには見えませんがw)
で作ってみました。

(゚д゚)ウマー

デザートにチョコクロワッサン

(゚д゚)ウマー X 2
ビーガンのクロワッサンが食べれるなんて!!

その後クラス前にカフェスタッフのクリスティーナが作ってくれた
ビーツ(赤かぶ)スープ!

さつまいも 等も入っており、
優しい味でした。

クラスに来た人が着ていたコート
袖にビーガンと書いています。
間違えて革と思われないように丁寧に書いていますが、
ここまでやる必要とかがあるのかな?とか思っています。

難しいですよね。
僕の靴はドク・マーチンのビーガンライン。
誰一人に説明はまだしてないけど
革じゃないんですーって書いておこうかな?

ふむふむ

アデュー

1/31 1月の終わりー

標準

早い物で
もう新しい年の一ヶ月が過ぎてしまいました。
怒涛の一年が又始まる予感がします。
今年のスケジュールをちらっと見たところ、相変わらず予定がぎっしりと
入っており、日本に居ない時間の方が長いんじゃないかと思う次第であります。はい。
ジャパニーズなのに!
限定物に弱いジャパニーズなのに!
NOといえないジャパニーズなのに!!!

ひとまずおいといて、
今日のクラスはクラウズバーグ。
出先で撮った写真!

さすがドイツ!
バスもベンツです。
タクシーもベンツです。
リッチです!

朝のクラスが二本終わった後にご飯を食べに行きました。
Cafe V!
http://www.happycow.net/reviews.php?id=7568

外見の写真です。

何を食べるか考えていて、
オススメを聞くとナスの詰め物+ライスが旨いとの事。
ナスの詰め系って基本的に好きではないのですが
オススメと聞くとNOといえないジャパニーズ!
オーダーしちゃいました。

来ました!

湯気たっぷりのライスにナスの詰め物。
うーん。そこまで美味しくなかったです。T-T

*あと、ドイツってお水をくれないんですよね。
なのでいつも水を持参で行くか、水を購入するしかありません。

でもデザートに食べたチョコベリータルトが
美味しかったです!

なのでプラマイ0ぐらいになりました。

帰る途中にみた公園。
樹で出来ているのが素敵でした。

スタジオに戻るとクリスチャンが犬を連れてきていて
一緒に戯れていると
サミーという雌犬に襲われました…

完全に乗られてます。

遠くからゲラゲラ笑ってるクリスチャン先生が写真をとってくれました。

夕方のクラスが終わった後に、

ファラフェルサンドイッチを食べて
家に戻ってきて

ブラッディオレンジを食べました。
このどす黒い色が結構好きです。
美味しいです。

うーん。充実した一日でした。

1/30 やっとパソコン修理完了!!!!

標準

長かった~
本当に長かった~
といっても実際には2週間もたっていないんですけどね。
でも何度も修理に持って行くという行為がめんどくさかった~

でも無事終了!!

スタジオの前にある廃墟+グラフィティ

ランチに食べたハンバーガー+フライ
全てビーガンです!

そしてスタジオで作ったラップ!
すごい美味しかったです!

1/28 保健所にて赤い紙をゲット!!!!

標準

本来なら週に一回あるオフの日。

ですがスタジオ・オーナーでもあるアンニャ先生が
今インドに居るためにクラスが2つ追加されましたが
夕方だったので ちょっと溜まっている仕事を処理しようかなと
思っていました。

そしたらエリカ先生から保健所に行く時間ができたから赤い紙取りに行く?
というお誘いが。

この赤い紙というのは保健所で発行してくれる衛生管理法を理解しましたーという
証明書。
保健所に行ってビデオを見るだけというちょっとお粗末な感じなんですが
キッチンで働いたり、料理をしたりするには必要な物なんです。

僕が今いるこのスタジオの部屋にはキッチンがないので下のカフェスペースで料理を作りたいと思っているのですが、カフェとして運営している以上、ちゃんとしていないと
どれだけ仲間な感じでもNGなんです!

つまり、食の仕事をしている人は全て持っているこの紙。
「一生使える」ということだったのでゲットしてきました。
これでキッチンが使える!!!ビバ・自炊!

街で見た面白いウィンドウ。
割れた窓をデコっています
ナイスアイディアです!

温かいのですがベルリンの空は少し曇っています。

あっちの方に進めなのか、あっちのドアを使えなのかよくわかりません。
それだけドイツ語には疎いのですが
「吸ってー、吐いて~」のドイツ語はマスターしました!
ヨガヨムでも外国語について書いてるぐらいですからね。:)

動画をエリカ先生が通訳してくれて無事講習終了!
20ユーロ払って無事ゲットしました。
皆様も具合が悪い時にはお医者さんの先生に見てもらいましょう。
無理して仕事しないように!

いぇーい

エリカ先生は英語を教えに行くとの事だったので駅で別れて
自分はぶらぶら~っとまちを探索。

あんまり外食はしないと思っていたのですが
グルメハンターとビーガンを普及する活動をしている自分としては
調べないと!と思い、行って来ました

Wind und Wetter! (英語だと wind and water 風と水)
http://www.yelp.com/biz/wind-und-wetter-berlin

結構小洒落たバーみたいな感じなのですがビーガンの食べ物があり
週1でローテーションを組むみたいです。

僕が今回頼んだのはグリルドチーズサンドイッチ
ちゃんとビーガン仕様ですよ。

キノワが美味しい!
久々に食べたキノワ!

デザートにアップル・クランブルみたいな物w
ドイツ語難しいです。
個人的にはアップルパイ系だと思っていたのですが…

ウィップクリームがないからアイスでも良い?と言われたので
はい!と即答

チョコアイスをいただきました!

戻ってきて仕事を少ししてから
クラスをして、夜にコンブチャとポピーケーキを
食べてお休みタイム。

最近夜のクラスが10時に終わるのでちょっと切ないっす。
早く寝たいのに。。。

1/27 クラスも終わり帰宅!

標準
photo:01

このスタジオで教える時にはスタジオのオープンからクローズまで居ないといけないという部分があり、時間を少しばかし多めに束縛されてしまうという。
でもそれはそれ
こっちのスタジオの生徒さんたちはメインのスタジオよりおとなしめだけど、治安は悪いらしい。
今日も地下鉄を登る階段でいけない物を落としてるおじさんがいたりと
ドキドキ
クラスが終わりお腹が空いたので近場のご飯屋さんをみると、ベジバーガーを売ってるけど、何故かビーガンじゃなさそうな…
なのでファラフェルにしましたー

photo:02

そこそこという感じで、
不可もなく可もなく摩訶不思議

photo:03

電車でみた放し飼いの犬
そんなベルリンの日常です
iPhoneからの投稿

1/27 ベルリンは又雪が降っています

標準

MITTEのスタジオだと雪が降っていても出なくても良いのですが、
もう一つのスタジオだと電車に乗らなくてはいけないので、
雪が降ると結構切ないです。

photo:01

今日食べた物

photo:02

ベーグルと

photo:03

チョコケーキ!
美味しかったです。
昨日のお風呂が効いたのか
慣れてきたのか、ちょっとづついい感じになってます!
iPhoneからの投稿

1/26 ベルリンの壁跡地、そして久々に食べるご飯!!!

標準

パソコンの修理用部品が届いたとの事だったので
ベルリン二回目の外出。
前回は歩きまわる余裕がなかったのですが
今回は修理されている間色々あるきまわってきました。

展示会みたいなのがあって
なんだろうなーと思っていたら

チェックポイント・チャーリーがあったり、
そして壁の跡があったりしました。

11時にパソコンを修理に持って行き、夕方にとりにきてくれと言われたのですが、
夕方にはクラスがあるので2時間後までにどうにかできないかと聞くと
どうにかしてくれるとの事。ありがたい!

二時間もどうしようかなーと思ったらお腹が空いたので
その間にご飯を食べにいきました。

レストランを探している間に見かけた台湾ベアw

可愛いんだか可愛くないんだかw

あと

歴史を感じます。
でもあくまでも外見だけで中には入っていません。w

happy cowで見かけたレストランに行ったら殆どベジタリアンで
ビーガン料理がなかったので
どうしようかなーと思っていたらベトナム料理屋発見

おおービーガン仕様もある!

ドイツってお水を買わないと行けないので
レストランで水をくれたりしません。
なのでお店の人のオススメのジンジャー・グリーンティー
結構美味しかったです。

そして豆腐ココナッツカレー!

久々にご飯を食べたので嬉しいのなんのって!!

やっぱり日本人は米です。
はい。

ご飯を食べ終えてお店に戻ったのが12:50
先程とは違う店員さんにパソコンどうなったの?と聞くと
「夕方にできるってさっき、言われなかった?
電話もらってないでしょ?ならできてないんだよ」
とか無愛想に言われて
いやいや、2時間で終わるって言ってたからというと
まだ2時間たってないよ とか言われました。

*心の声:自分、貴方に何かしたの? なんでそんな威圧的なの?
*実際の声:そこはわかっているのですが、1時には戻らないと行けないので、大変恐縮ですが、一度エンジニアに問い合わせてもらえませんか?

ちっ!めんどくせーなーという感じで電話を取り内線電話をするスタッフ
ドイツ語で何か話したあと、
「パーツ交換したんだけど、それが原因じゃないみたいだから違うパーツを
オーダーする必要があるらしい。それの入荷メールが貴方のメールに届くから
その時に戻ってきて」
( ゚Д゚)ハァ?
本当にこんな顔してました。
もういやだーー!

そんなこんなで スタジオに戻り、ジヴァの先生達に
アジャストメントの講座を開き、
その後のオープンクラスで業務終了!

夕方にはジヴァの先生方と外食!

又ベトナム料理屋にいって

豆腐、きのこ、トマトの炒めもの+ご飯セットを食べました

これも(゚д゚)ウマー
でも辛い
辛くないけど辛い

ビバ・ご飯!

1/23 歓迎会@JYB

標準

クラス前に歓迎会をしてくれるとの事で
ジヴァムクティヨガベルリンの先生方が集まってくれて
ささやかなパーティーを開いてくれました。

最近スタジオで同じものばかり食べていたので
心遣いが本当に嬉しかったです。

こんな自分の為に。。。ありがてぇ!

多分、このテーブル予約してあるから使えないよーって
書いてあるような気がします。
多分

ちょっとしたビュッフェ方式で
サラダ、スープ、そしてパン

このドレッシングがすごい美味しかった!!!

スープ!かぼちゃのスープ!
余談ですが僕の母親はかぼちゃの事を「かぼちゃん」と呼びます。

そして全てビーガン!!!
ごちそうさまです!!!

おまけ写真

オランダのアーティストが
毛皮反対の為に制作したポストカードです。

皆様もNo 毛皮でいかがでしょうか?

1/22 ベルリン初クラス!

標準

ドイツにきたのはドイツだ!
コイツだ!
くだらないギャグで申し訳ございません。

とりあえず ゆっくり目の一日。

サンドイッチを食べて

バナナブレッドを食べて

犬と戯れTime
最近犬と接する時間が多いみたい。
なんでだろう。

今日教えるクラスルーム

アメリカからドイツに引っ越して4年目のエリカ先生と

クラスに来てくれた生徒さんたちとー

1/21 ベルリン上陸!!!

標準

ベルリンと言えば…

ブロッケンJr.

ブロッケンJr.といえば
ベルリンの赤い雨!

それぐらいの知識しかない人です。

でもベルリンの赤い雨ってアレなんですよね。
あの歌は森雪之丞さんが作詞しているみたいです。
\(◎o◎)/!

まずは恒例の機内食から

今回の機内食はカレーでした!!!

可もなく不可もなしという味でした。

プライオリティ・タグが付いているにも関わらず
荷物が殆ど最後まで出なかったドイツ流の挨拶にやられながら
空港を出ると クリスチャンに迎えられました。
写真を撮らなかったのですが、クリスチャンはベルリンにある
ジヴァムクティセンターのオーナーで、アンニャ先生のパートナーなのです。

メガネをかけている彼の姿は誰かにすごい似ています
今度アップするのでお楽しみに!

ちなみに雨男、サンフランシスコ行く時に雨降らしたりしていました。

NYを出るときには雨がふらなかったのですが
ドイツにつくと雪!
大雪!!
雪が積もりすぎて欠航便まで出る始末。
すごいなー
自分の力にびっくりします。
本当に。

メインのドイツ駅!

そして到着!!!

3ヶ月間お世話になるスタジオです!!!

こんな立派な絨毯があるなんて!
自分もいつか作りたいです。
ジヴァ絨毯!!!

クリスチャンにおごってもらった
チャイラテを飲みながらまたりと話をして
スタジオの上にある部屋に案内してもらいそこで一泊しました。
:)

その後ジャイ先生と出会い、久々に話をして
バトンタッチと引き継ぎ終了しました!!

ヨガ関連のTV番組がちょっと話題になっている
ジャイ先生はこれからインドに行くそうです!
うらやまC
楽しんでください!

1/20 旅立ち、そして伝説へ。+美味しいブレックファーストブリトー

標準

DQ風のタイトルにしてみました。

とりあえず朝からアップルストアに行くはめになったのですが
それが又色々とトラブル続き。

犬を見て癒されています。

結論からいうと: アップルストアでは
治したくてもパーツも無く、時間が足りないので直せない(17:50の飛行機)。
本体交換は日本語キーボードなので無理
ドイツでロジックボードを交換修理してくれとの事…

ええーーー何ですかそれー
まず、ベルリンにはアップルストアがなく、サードパーティの修理屋さんしかないのに!
英語も喋れないのにどうするんですか…
どうにかする方法はないのかと何度も聞いてみても、「ない」との事。
でも申し訳なく思ったのかスクリーンの修理交換代金は返金してくれました。

バッテリーが充電されないので放電したらアウツというケーブルと常に使う必要があるという事態に陥っており、仕事ができませんでした。
小さいiMacみたいな感じになっています。

帰る途中にSiggy’s good foodによりました
http://www.siggysgoodfood.com/

初めて行ったお店なんですが
ビーガン料理には色々とチャレンジしないといけないなーと思い
いつものお気に入りのお店だけではイカンと思い入りました。

ビーガンバーガーが気になったのですが店員さんのオススメはブランチの
ブレックファースト・ブリトー。
これは本当に美味しいとのこと。
それならそれで!という感じでワン・オーダープリーズ!

マジ、ぱないっす。
本当に美味しい!
トルティーヤが若干揚げ気味になっていて
気分もAGE AGEな感じです。

本当に美味しい!
次回再度チャレンジしたいです。

タクシーに乗り込み、空港へ

空港で見かけた電化製品の自販機。
こういうのを見るたびにアメリカって面白いな~とか思ったりします。
以前はカードも使えず、現金をいれるバージョンがあったのを思い出しました。

ラウンジでジュールス先生からもらった餞別の
ビーガン・キャンデーバー

スニッカーズみたいな味でした。
いつも周りを気にするジュールス先生。
今回もお世話になりました!!!
ありがとうございます!!!

それではNY、又会う日まで、ばいちゃ!

1/19 NY最終日!…といっても、すぐ戻るんですけどね。

標準

今日は少し朝から忙しかった一日でした。
まず前日にパソコンの間にiPhoneを置いておいたら
猫が上に乗っていたみたいで液晶が壊れました…

温かいからでしょう。
すごい上に乗りたがっていました。

でーーーもーーー画面が割れるだなんて!!!

朝からアップルのサイトに入り、最寄りのジーニアスバーの予約を入れさせてもらいました。はい。

ジーニアスバーの予約って何度か入ったり出たりすると時間が変わっていくので
当初12:50分だった予約をどうにか10時にすることができたのでSOHO店へゴ~!

ユーザー不慮の修理なので470ドル!!!!
えーーーまじですか?
切なかったのですが、とりあえず支払って出来るだけ早く修理してもらうことにしました。
ですが!!!これが次なる悪夢の元になるとは。。。

それが終わり、Apple StoreでHUEなる電球を見て、NYへ戻ってきたら買おうかな~とか
思いつつ、友人とお昼を食べにSacred Chowへ!
http://sacredchow.com/

僕はブリトーを頼みました。

美味!
その後、ライカショップに行き、一度は見てみたかった
モノクロームのカメラを見に行きました。
すごい素敵な写りでした。皆様も買わなくても一見の価値は確実にあります!
一度チェックしてみてください!
その後メールでパソコンの修理が終わったとの報告が!
アップルストアに戻り無事ゲット!

そしてそのあと、何人かの友人と待ち合わせがあったのでLula’sに行き、
アイスを食べて、公園でぶらぶら~

お別れをして家に戻ってきてパソコンを電源につないだら
充電ケーブルのライトが点きません。T-T ホワっと?

パードンミー?

少しいじっていたら、バッテリーは認識しているのですが
充電されないという悪夢みたいな事態になっていました。
アップルカスタマーセンターに電話をして 問い合わせて
色んな事をしたのですが、修理が必要ですとの一点のみ。
あなた方が500ドルぐらいもらって壊したんじゃないんですか…?!
キー!とりあえず明日再度アポーストアに行くことにしました。
はぁ…

こんなやりとりをジュールス先生と話をしていたら
彼の元に思ってもいなかった悲報が届きました。
敬愛してやまないShyam Das先生がインドでお亡くなりになったと…
ジュールス先生は子供の頃インドに行った時にShyam Das先生にお世話になったりと
僕よりも深い繋がりがあり、お互いショックで何も喋れませんでした。

しばし瞑想し
気持ちが落ち着いた所で、最後の夜ということでご飯を食べに行きました。

亡くなったシャムの事を思ってインド料理にし、
行き先はVatan。
http://www.yelp.com/biz/vatan-indian-vegetarian-new-york-2

ここは初めてなのですが食べ放題のインド料理で
最初に女将みたいな人に「予約したの?」と言われ、
してないというとびっくりされ この店のシステムしってる?と何度も聞かれました。
すごいお店なのかなーとか思って入っていたら
結構素敵でした。店に大きいガネーシャがあり、
メニューを頼む必要はなく、食べ放題で、全て込み込みなシステムで、飲み物だけを別途
注文するシステムです。普段飲み物をあまりオーダーしないのですが、
なぜか、僕はスイート・ライム・ソーダを頼みました。美味しい!

まずはアペタイザー
おかわりが欲しい場合、頼めば追加分をくれるというシステム。
サモサのおかわりをしてしまったら
前菜でお腹一杯になりかけました。

そしてメイン。
プリを4枚とライスは大盛りの所から食べる分を取り、
5種類のカレーと和えて食べる感じです。
ひよこ豆のカレーが美味しかったです。

デザートにマンゴのピュレーと紅茶を飲み干し
満腹気味に最後の夜を過ごしました。

あ、その後「Tacos and Table Tennis」というパーティにちらっとよりました。
タコスと卓球って何?って感じで行ったら本当に
卓球やりながらその周りで人々がタコスを食べている感じでした。

写真を撮り忘れたのですが
楽しかったです。w
ちなみにジュールス先生に負けました…くーーー悔しい!

うん。記憶に残る一日でした。