今日はジヴァ仲間(先生)でありながら友人でもあるスコック先生と共にフランスにある農家博物館へと行ってきました。
スコック先生と旦那さんのイアンと共にスイスからヒューッと30分ぐらいのドライブ。
そこの写真を添付します。
なんかヨーロッパの昔にタイムスリップしたみたいでした。
今日はジヴァ仲間(先生)でありながら友人でもあるスコック先生と共にフランスにある農家博物館へと行ってきました。
スコック先生と旦那さんのイアンと共にスイスからヒューッと30分ぐらいのドライブ。
そこの写真を添付します。
なんかヨーロッパの昔にタイムスリップしたみたいでした。
Oval Spaceにてそろそろ始まるMolly先生の朝クラス宣伝の為に動画を撮ろうという話になりロンドンにおいてもrandom acts of yogaをやらせていただきました。
写真等はないのですが
知り合い等もよんで
kings cross駅内にて一人ずつマットをしきながらヨガをする動画を撮りました。
一人一人が違う場所から来て最終的には5人が練習をするという面白い感じになりました。
最終的には駅員さんに注意されて終了したのですが良い物が撮れました。
近々動画で出る予定なのでお楽しみにー
そのあと、有名なveganショップ vx別名vegan crossに行きました
Vx aka Vegan Cross, London’s Vegan boutique
このショップ結構イカしています
ロンドンへ行く事があればぜひともチェックしてみてください
アパレルだけではなく、食べ物から雑貨までなんでもござれのおみせで
気をつけないと買いすぎてしまうかも?!?!
トートバッグ、缶バッチ、チョコケーキを買って
前回も行ったIn Sprialへ朝ご飯を食べに行きました。
inSpiral Lounge eco cafe & webshop. Home of UK Kale Chips
お決まりのご飯セット
その後デザートに cookies and screamへ
COOKIES AND SCREAM | VEGAN AND GLUTEN FREE BAKERY
パンク、ストレートエッジ色が強いveganデザート屋さんです
やばいデザート頼んでしまいました。
チョコチップクッキーの上にバニラアイスを乗せて更に!
ソルティー・キャラメルソースをかけました。
ソースが甘すぎてバニラアイスで調和させて食べるという
甘いものでもっと甘い物を調和するという分け分からない感じで
あったかい+つめたい、しょっぱい+甘いという
感覚の両端を刺激する不思議な体験でしたが
本当に美味しい!
ここもオススメです
道を歩いていたらフェレットを散歩させてる人を発見
昔僕もフェレットと住んでいた事があったので懐かしかったです。
その後Jordanにクラスを教えmannaでご飯を食べました。
個人的にはロンドンで一番美味しいビーガンレストランじゃないのかなーとか思っています。
ココナッツ・ミルクシェーク。ストロベリーシロップ付き
ジョーダンが飲んでいたココナッツウォーター+パイナップルジュース
うまし!!
オニオンリング
もうパリッとしか感触が美味しくやばいっす
地中海プレート
そしてデザート
もう満腹です。
ありがとうロンドン!!
明日は日本です!
少し早めに会場についたので探索をしていると
こんな石像を発見。
こういうアートを見るとついヨガのポーズ名なんだっけかな
とか思う自分はどうなんでしょうか
ミカ先生と再度動画を撮ろうという事になり
場所を探していたのですがロゴがいいんじゃないかという話になり
とりあえずloveの部分で写真を取ってみました。
高所恐怖症の自分ですがなんとかポーズをとってみました。。
結構ぐらぐらしていて怖かったです。
今日のSol Semillaのランチはご飯があって結構美味しかったです
Glamourという雑誌にのっていたLevisの広告
ヨガしています
会場を歩いていると甲高い鳴き声が聞こえて
あれ。。。聞いた事あるようなだなーと思ってみてみると孔雀が!
孔雀の前で孔雀のポーズとか面白そうということで
チャレンジしていたらパツキンのお姉さんがなぜか腕を広げて威嚇しはじめて
いたのですがなんとか良い写真が取れました。
:)
Lordeのライブを見て帰宅
寒かったのですが楽しい一日でした。
会場で見かけたアートワーク
楽しいイベントでした。また来てみたい緩いイベントだなーと思いました。
次の日ロンドンへ行く前に
bob’s kitchenへ
このボブズ・キッチン
本当にやばし!
パリで食べたビーガン料理の中では一番好きかもしれません。
人がすごい多いのですがジュースバーでもあり、料理は全てがビーガンではないのですがベジタリアンで、ビーガン対応をしています。
シチューセットを頼んでみました。
3種類のソースというかシチューがあり、ピーナッツソース、タイカレー、そしてインド風というどれも捨てがたい味。
僕はタイカレーでいきました。
本当に美味しい!!!
太巻きもうまし!
デザートもビーガン対応のアップル・クランブル
全部美味しくてまた食べにいきたいなーとか思いました。
皆様も是非機会があれば食べてみてください。
最後に。
パリ市内でみたステッカーなのですが
love me というメッセージの上にどれだけの牛が毎年殺されているのかを説いているステッカーがはってありました。
ビバ・ビーガン
今日はジョン・スコット先生のマイソールクラス二日目
もう一人の生徒さんと先生の指導の元セカンドシリーズをフルビニヤサで行いました。他の人はプライマリーをカウントしながらフルビニヤサで練習していました。
フルビニヤサで行うとカウントの意味が分かりもう少し練習が楽しくなるので一度機会があればぜひともフルで練習してみてください。
皆に挨拶をして、その後空港へ!
グッバイ、ベルリン!
ハロー、パリ!
シドニーと久々に再会し夕飯を食べにいきました。
やはりフランスのフランスパンは本当に美味しいです
もぐもぐと一人で殆ど食べてしまいました。
野菜盛り合わせ
この料理に白いビーツみたいな野菜があり、蕪とは若干違う感じで
不思議な野菜が世の中にはあるんだなーと思い
ビーガン奥深しと思いましたとさ
今日はちょっと長めの一日。
朝からジョン・スコット先生のWSがあるので4時半に起き、
クラスのセットアップを手伝い、なぜかバリスタの様にコーヒーを作っていました。飲まないんですけどね、他の人のカプチーノとか、エスプレッソを作るのは大好きなんです。
久々のカフェ仕事は楽しく、「ああー懐かしい!」とか心の中で思ってしまいました。
下のカフェにいたら懐かしい顔が!
そうなんです。サミーがスタジオに来てくれたんです!!!
愛しのサミー
会えない可能性もあったので心配していたのですが会えて
本当によかった!!!
べっぴんさんです。
アンニャ先生はクラス前にヒップ・オープナーを
なぜか急にアクロ・ヨガになりましたw
逆バージョン
そして始まったジョンスコット先生のマイソールクラス。
彼のマイソールはいつも少人数のクラスで
クラス内容も普通のマイソールとは若干違うスタイル
哲学だったり、彼なりの思想が入っていたりします。
瞑想だったり、12の呼吸等フィジカルだけではない練習になっていました。
通常は4日間を通しで行うのですが今回は特別に二日参加にさせていただきました。
初日はプライマリーだけ。
クラス後クリスチャンの新しい家族ミミちゃんと
レンズ豆スープに醤油入れると美味しいですよーと進めたら
すぐさま入れる先生。
映画のワンシーンみたいに慌ただしい感じです。
友達が持っていたヨガ付箋
いくつかもらいました。
知り合いが販売しようとしているサンスクリット語のポスター
いつか日本に入るかも。。。?
そんな感じで早朝クラスを終えた後、少しひるねをして
ラストクラスの準備を。
僕の先生の一人であるルース先生の本からインスピレーションを得てクラスを行いました。バガバッドギータの一小節なんですが今度日本でも同じ様にクラスをするかもしれないのでお楽しみにー
そうそう、夕飯を食べに行こうとおもったのですが、あいにく今日は祝日。
レストランやカフェも開いていないのでジヴァ・カフェでまったりと。
そんな最終日でした。
明日最後のクラスを受けてパリへ行きます。
ベルリンありがとう!
火曜日:
今日は②クラス
最初のクラスは朝8時にある60分のオープンクラス
スピリチャルウォリアーとは違うこのクラスは初めてだったのですが
楽しくクラスができました。
スイスで自分のクラスを受けてくれた生徒さんがわざわざベルリンまで来られたのでクラス後に少しお話をしてお別れをしたら雨が少しずつ降ってきて、雨男復活?!?!
一年ぶりの再会であるベッティーナさん。
僕のクラスにちょくちょく出てくれるPre-Natal ヨガティーチャー
夏にはヨガ本を出版するらしく
おめでとう!と伝えることができて幸せです。
スタジオでスープを飲んで
夜のクラスまでまったりと。
実は、夜のクラスタイムにブログの読者でもあるMayuさんと初めて出会いました。
Mayuさんはベルリン在住の元ピアニストで、今はフィアンセと素敵な日々を
過ごし、自分のフードブログを楽しみにしてくれているそうです。
色んな人が来てくれたクラスでちょっとリストラティブな感じでクラスを行い、その後のミック先生のクラスに参加。夜遅く練習すると寝れないので朝大変かも?
水曜日:スタジオオーナーのクリスチャンから今日の9:15を代行してくれるかという事だったのでオープンクラスのティーチング!
しかも、そのクラスにMayuさんの友達で現在バレリーナとして活躍中のtomomiさんがレッスンに参加してくれました。
世界中を旅しながらダンサーとして自分の足場を見つけようとしていて
彼氏は牛乳パックから和紙を作れというような人らしいです。素敵な人ですねー
ランチはインビズというフュージョンインド料理屋さんで食べて
その後ジヴァムクティに戻り、Goodiesからゲットしたケーキを皆でたべました
Goodiesは行った事がないので詳細は省きますw
ブルーベリーケーキ
ヌテラケーキ
そしてブラウニー
夕飯にベルリン一のベトナム料理じゃないのかなーと思うSianへ皆でGOGO!
濃いメンツです。
reto先生、tomomiさん、Mayuさん
美味しいドリンクと
豆腐のライスヌードルサラダを食べました。
ベルリンも残り二日。
楽しい日々も後、僅かです。
クリスチャンの愛犬サミーには今回のベルリンの旅で会えるのか!
それだけが気になってしょうがありません。
久々にJivamukti Yoga Berlinでオープンクラスをしました
前日に作り上げたチャントを初披露するというちょっと緊張する
部分もあったのですが結構いい感じに歌えたと思います。
多分。。。
そのあとJYBの近くにあるKoppsでビーガンブランチ
もうこのあと何度も往復してしまいました。
パンケーキもうまし!!!
一緒に食べに行ったのは最近Dr.という称号をゲットした
ジェニファー。
彼女は前回のベルリンに来た時からすごい仲良くなり、
今でもちょくちょく連絡をしている友人の一人です。
一緒に話しているともう笑いが止まらないぐらいフランクで素敵な人です。
彼女の前にあるドリンクは自分が頼んだアップルシュワラー
美味です!
その後公園で日光浴をして、蓮の写真を撮っていたら
エスター先生にばったり。
みんなでまったりと話をし、
5:30にナイキのイベント(ナイキのイベントだという事だけしか分からないけど、祭り事があると参加せずにはいられない性格なので)があるので場所を移動すると
長蛇の列!
うーん。これは並びたくないなーと思っていたら
エスター先生がプレスカードを持っているので
もしからしたら入れるかもーとか行っていたのでトライ。
そしたら見事に入れてくれました
しかもプレスパス付き!
それがその時の写真です。
左にいるのがエスター先生
デカシューズの前でポージング
エアマックス狩りという言葉が出始めた原因の靴を見たりしていたら大きな音が!
建物の中でサッカーが行われるみたいです。
早々とジェニファーとエスター先生は帰ってしまいましたが
僕は競技を見ていました
面白いのなんのって
たまに壁の反射を使ってゴールしたりと面白かったのですが
時間が立つにつれそれほど面白くなくなり帰りました。
でもプレスパスのおかげで無料で飲み物ゲットしたり、Tシャツまでゲットしちゃいました。
エスター先生ありがとう!!!
今日はクラスが無い日なのでちょっと仕事をして
出かけてきました
再度chen cheに行きバンミーサンドイッチを食べてきました。
実はというほど 隠していたわけではないのですが
バンミーサンドイッチが大好きなんです。
プーアル茶と共に
びっくりしたのがプーアルの中に入ってる生姜にびっくりです。
ドイツではお茶+生姜は鉄板みたいです。
冬とかにはよくやっていたんですけどね。
その後電車に乗ってFrecklesへ
良く来ていました。全てのおみせにちょっとずつストーリーとか思い出が
あって、思い出しながら楽しんでいます。
ああ、こういう風に変わったんだーとか。
Salted Caramel Hot Chocolate
途中から氷を入れてアイスにしたのですが
それでもやはり美味しいです。
3人で行ったのでフォークが3つ刺さっていて
左のフォーク跡はどこにいったんでしょうね。
いつも不思議です。
おみせで撮った花です。
ああ、そうそうサミーに実はプレゼントをあげたんですが
つけてくれました。:)
昔持っていた首輪でしたが、今は使わないのとサミーちゃんの首輪がぼろぼろだと聞いたので韓国から持ってきました。
これがどこのか分かる人は分かるのではないのでしょうか?
あは
それでは良いよるを
今日は朝からネットが繋がらないというトラブルが発生したので
それを直したりとバタバタ
その後 大好きなOh La Laへ行ってきました
毎回寄るたびに内装が若干変わるこのおみせ
暖かい時期に戻ってきたかったので嬉しいです。
ピザっぽい食べ物に
ダブルショックと呼ばれるチョコケーキを食べてきました。
もう美味しいのなんのって
でも今回のヨーロッパが終わったら砂糖断ちをしようと思っています。
なので今のうちに食べ置きをしている感じです。
帰り道にみた
Raminions. 笑
ラモーンズとミニオンズの合体。
クスリと笑ってしまいました。
夕方にはプラナヤーマのクラスをしました。
今日は基本から入り、サマブリティからビサマブリティそして
ナディショダナを使ったビサマブリティまで入るという
一時間で盛りだくさんな時間でした。
約一年半ぶりのベルリン。
戻ってきて嬉しいです。
アンニャとクリスチャンに感謝!!!
日曜日、火曜日、木曜日とクラスがありますのでクラス告知にアップしておきます
ベルリン晴天なり!
最近晴れが続いており
少し不安になってきていますw
こんなに晴れてて良いのだろうかと、雨男だけが感じる小さな悩みです
ロンドンからベルリンに行く時に食べたBLTサンド
ココナッツのベーコンで作られたサンドイッチ
知人曰くすごい美味しいとの事だったのでゲットしてみました。
それなりに美味しかったですが
少し重かったかも?
RAWにあんまりなれない自分です。
空港でのワンショット
ベルリンに到着してすぐJivamukti Yogaスタジオへ
6:15のDechen先生のクラスに参加するべく急ぎました。
ぎりぎり間に合ってクラスを受け
アンニャ先生とクリスチャンと遅めのディナーを
トーストにトマトを載せたアペタイザーと
パスタだったのですが
パスタの写真は取り忘れました。
ベルリン最終日に食べにいったイタリアンのレストランです。
飾られていた絵が素敵だったのでアップしてみました。
次の日にはX-Bergのスタジオ近辺にある好きなバーガー屋さん
Yellow Sunshineへ!
Hot Dobule Chickenにビーガンチーズをトッピングしてポテトと
アップル・ザフト・シュワラーを
鉄板です。
美味しいです。
その後公園を少し歩き
スタジオに戻ると素敵な花が生けられてました。
スタジオのチェックイン等手伝った後に知り合いの人形使いさんと
と彼女の知り合いの舞台監督さんとご飯を食べにいきました。
人形使いの彼女はベルリンに住んでないのですが、
自分がベルリンにきたのでわざわざ遊びに来てくれました。
ベルリンのTV塔のグラフィティ
結構カッコいいですね
食べにいったのは
Chen Che
ベルリンはベトナム料理屋さんがすごい多いのですが
ここもその中の一つ
入り口の花も素敵です
不思議なドリンクを頼みw
僕は春巻きだけを食べました。
人形使いさんはライスバーガーを頼んだのですが
それが美味しいのなんのって
やばかったです
帰り道のポスター1
その2
愛に満ちてますね。
その後スタジオに戻ったら
Dechenのお別れディナーを食べるのでとあるインド料理にきなよーと誘われ
NOと言えないジャパニーズ
老体に鞭を入れながらトラムにのって行きましたとさ。
お土産にケーキを持って!
以前友達にケーキを差し入れしたときにも似た様な感じで
トラムに乗りながら持っていったなーとか思ったりして結構面白かったです。
電車やバスでも色々持ち込むドイツ人
今回はびっくりしましたBBQセットを持って乗ってきた若者達。
公園でビール飲みながらBBQとかしてたんだろうなーと思うと写真を
撮らずにはいれませんでした。
そんなベルリン
合計5つのクラスを教えます。
今日はプラナヤーマ
会えるのを楽しみにしています。
去年行ったパリでのヨガ動画です。
一緒にヨガをしているMikaはtout ca pour caというヨガX食XアートX音楽をミックスさせたイベンターもやっており
フランス代表サッカーチームにヨガを教えたり、カリスマティーチャーでもあるのです。
カッコいいです。イケメンです。
恒例のツアー途中のヨガ動画は来月はロンドンで行う予定です。
もしかしたらベルリンでも!?!?
お楽しみに!!!
この時期のイビザはパーティとかもなく本当に素敵なベケーションタイムです。
ただ、水はちょっと肌寒く、海やプールに入りづらかったりします。
泊まっている家のプール
風景
砂浜でヨガしています
パート2
パート3
朝食と夕食にビーガン料理をみんなで食べます。
10人ぐらい居る楽しいプチリトリートです
美味しいです。
今日はロンドンから日本へ。
フランス往復のチケットなので
まずロンドンからフランスへ。
朝7時の飛行機なので5時にタクシーへ乗り空港へ。
冷蔵庫にある食べ物を食べようとちょっと欲張ったら
遅れそうになりましたw
まぁーそういうこともありますよね。
エアフランスのラウンジでオレンジジュースを飲んで
飛行機へ
ハーモニウムとルルレモンのリュックを担ぎながら。
フランス到着!
フランスのエアフランスラウンジで中国経由の飛行機を待ってる時の写真です
結構素敵です
ヨーロッパのラウンジとか本当に大きくて快適です。
機内食
今回はオリエンタルにしてみました
結構美味しかったです。
デザートはこんな感じです
フランスの空港でエミリー先生に頂いたお弁当とかもたべてみます。
とりあえず 飛行機の上で寝てみます。
ふー
22時間ぐらいの移動になりそうな気がしています。
あと、中国でana-visaカードを無くしてしまいました…
フードブロガーのtomoです
ビーガン料理を探し歩いております。
そんな感じのハロウィーン
皆様はキャンデイとかゲットされましたか?
ロンドンはハロウィーンを祝うのですが
特にtrick or treatの風習はないみたいなので
キャンディを配る事もないとか。
それは残念
せっかくビーガンのキャンディを買おうとしていたのですが。。。
ハロウィーンの日に増えた作品
フリーダム!
ランチにmildredsでマッシュルームパイを食べました。
この後、眠くて4時ぐらいに寝て次の朝におきましたとさ。
(笑)
午前中にクラスを終えた後
プラネットオーガニックという自然食品店へ行き
色々と物色。
Organic food, health & beauty – Planet Organic
最近はここでもゲットできるライスクリスピー的な物にチョコレートを乗っけたお菓子にハマっております。
隠された薔薇を発見
至る所に鳥が
凄い歴史が長い教会だとか。
amico bio(違うお店)で食べたパスタです
上にはビーガンモッツァレラが乗っています
ハロウィンも近づいているので ドアの前に骸骨が!
29日の朝にはプライベートレッスンの後に
今年TTを卒業したアレクシ先生のクラスへ
ジムで教えているアレクシ先生のクラスを受けて
フィードバックをあげてその後にチャーリーと一緒にご飯へ食べに
mildredsへ
チップス
餃子やばし!
僕は野菜いため丼にしましたが
これがまた美味い!
ホールフーズで見かけた花
そしてもう世間はハロウィンですよもう。
表には
カービングされた
カボチャが!
ビバハロウィン