タグ別アーカイブ: ビーガン

ビーガン冷やしラーメン

標準

最近、豊洲駅付近にて毎週金曜の夜にクラスを教えています。

豊洲駅へ行く方法はいくつかあるのですが、最近のお気に入りルートは
まず東京駅へ山の手線で向かい、そこからバスに乗り換えてIHI前という停留所で降ります。

地下鉄で行けばもっと安いし、シンプルに行けるのですが、なぜこういうルートを
通るかというと…
T’sタンタンに行きたいからなのです。

(T’s タンタンとは東京駅の京葉ストリートという所にあるビーガンラーメン屋さんである
美味しいので東京駅に来たら是非ともお試しあれーーー!!!)

そんなT’sたんたん。夏になったので新メニュー「冷やしたんたん」が始まりました。
しかしながらこのメニューのせいで、「汁なしたんたん」という神メニューがなくなったのはちょっと残念なできごと。
秋になったら復活するとの事ですが、早いところ戻って欲しい限りです。

それでも毎週このラーメンを食べてからクラスを教えに行くのは金曜日の嬉しい日課です。
いやラーメンを食べるために教えているワケではないですよ…

「冷やしたんたん」は美味しいのですが、毎週同じ物を食べるとちょっと違うものに
手をだしたくなるのは人のサガ。
冷やし系のラーメンで他にないかなーと思ってググッてみると、
下北沢駅付近にあるチャブトンでなんと冷やしラーメンなるものを出しているではないですか。

というわけで行ってきました。

2016 07 18 12 48 00 2

ラーメン花月で出していたスピリルーナラーメンを冷やしたスープで作ったようなラーメン
隣にあるわさびが油っぽさを消してくれます。美味なり!

そして自分の大好きなビーガン餃子。

2016 07 18 12 44 03

〜点心系が好きな自分は以前ラーメン花月で餃子2人前にライスを頼むというラーメン屋さんで
ラーメンを頼まないという、タブー的な頼み方までしたことがあります。〜

ビバ冷やし!

最近はビーガン冷やし中華の美味しい所がないか検索中です。

広告

ビーガン冷やし中華は美味しいのか?!

標準

久々に下北沢のちゃぶ膳へ来ました。


2015 08 30 11 48 57

存在すら忘れていてのですが、ここの冷やし中華を食べに行こうと誘われて

行ってきました。

でもお店の中に入った瞬間、記憶のフラッシュバックが。

「そういえばここで以前ビーガンおでんを見た!」と思い出が

ジュワっと餅入り巾着並に染み出しました。

今日の目的は最近夏仕様にだしているらしい、ベジ冷やし中華。

ベジラーメンも色んな所で市民権をゲットしている中、

ベジ冷やし中華はあんまり見かけません。

ベジ冷やし中華は福岡のパンタク並にレアなんです(パンタクとは

パンダタクシーの略で、福岡では格安タクシーとして送迎を主に行っている為

空車を町中で見かけるのはかなりレアなのです)

インスタントなら

のように販売しているのですが、お店ではあんまりみかけません。

なーのーでー電車にのって、行ってきました!ちゃぶ膳!

2015 08 30 11 49 32

アパタイザーはパパイヤサラダ。パパは嫌なんですかね本当に。

ちょっとピリ辛いパパイヤサラダは沖縄の物を使っており

後を引く美味しさです

2015 08 30 11 59 28

まずは普通の醤油ラーメンがです。

冷やし中華を頼むはずがなんで醤油ラーメンなの?って

それは欲張りだからです。

普通のラーメンも味わってみたいじゃないですか!

沢山の野菜が入っているラーメンで、麺は手打ちの麺みたいで

縮れていてスープに絡みやすくなっていました。

アクセントに入っていた茗荷がさっぱり感を引き出し

あっという間に完食!

その間に冷やし中華が出てきました。

2015 08 30 12 04 06

チキンを高野豆腐で作ってあり、それ以外のトッピングでは

もずく、タピオカ(!)、アマランス等

普通あまり見かけない、というか普通ラーメンには使わないんじゃない?

という食材が沢山!まぁ、何はともあれ実食タイム!

このソースにみりんかお酒のせいか、最初少しだけアルコールの香りが口の中に

ふわっと入ってきましたが、それ以外には本当に美味しく、夏によくあう良い塩梅

の酢加減がGood!!!

是非とも皆様も食べてみてください。

2015 08 30 12 10 47

デザートにココナッツミルクで煮込んだ南瓜とバナナそして最後に入っていた

カレンズ(レーズン?)が非常に美味でした。

甘すぎず、クドすぎず。

8月の終わりに冷やし中華ってどんだけ遅いんだよとツッコミが入りそうですが

まぁそれはそれということで。

アデュー

切ない飛行機の食事

標準

今回のヨーロッパ遠征はびっくりするぐらい安く行くことが出来まして
ミュンヘン往復6万円!コミコミでこの値段なのですごいびっくりしました。

ただし、飛行機はAeroflotというロシアの航空会社
初めての飛行機なのでどういうサービスを提供してくれるのかドキドキ。

大丈夫なの?と言っていた方もいましたが
なんでもチャレンジ精神で!

自分はサービスや乗り心地より重要視しているのが食事。

食事がどうなのかって結構僕にとってはすごい重要なポイントなのです。

でも今回はちょっと切なかったです。
*ちなみに今回オーダーしたのはオリエンタル ベジタリアンです
ビーガンにしてしまうとサラダだけとかなってしまう場合もあるので
オリエンタルだとご飯物でビーガンなのです!

2015 05 18 13 48 09

行きのランチは
味のすごい薄かったあんかけご飯的なもの
薄すぎて何を食べているのかが全くわかりませんでした。

2015 05 18 19 48 30

夕飯もこれまた味の薄い蒸し野菜とサフランライス

うーん。 何かが根本的に間違っている。。。

2015 05 18 19 54 12

デザートにキーウィをまるごともらったので
これを食べて、搭乗する前にかったピュアカフェのスコーンを
食べてなんとかごまかしました。

うーん。。。
外国人がみたアジア人みたいな印象を受けました
帰りは美味しいといいなー

新しいビーガンレストラン紹介:6889 Cafe@南町田

標準

世の中には面白い物が沢山あるなーと思っているtomoです

2015 01 24 11 51 14

たとえばこの様に斜めっている水飲みとか

なんで斜めなんだろうかとか 不思議に思う限りです。

昨日は美味しいご飯を食べたので新しいレストラン紹介します。

ほらマンネリしたいつものご飯の写真より新しい所に皆が興味が有るように
僕も新しいレストランを開拓し、ビーガンコミュに貢献したいんです!

美味しい物食べたいだけです。はい。

電車に揺られて一時間ぐらい。
ちょっとしたことりっぷ

2015 01 24 12 46 16

到着したのは6889cafe.


ファーマーズマーケットにくるカートでよく食べていたので
ここのご飯はどうなんだろうと
最近よく遊んでいる友達二人と行ってきました。

美味しいのは沢山の人と行くと
分けられるからgood! 皆もビーガンレストランへ行く時には友達を
連れて行くといいコトありますよ!

2015 01 24 12 53 43

にくいですね。
こういうマーケティング及びおもてなし結構すきです。

捨てられるものにもにっこりさせてくれる気配りでもうやられています

2015 01 24 13 10 36

カレーに車麩が乗っています。

もう美味しいのなんのって

子どもの頃に食べたかれーって感じです。

2015 01 24 13 10 58

この塩ラーメンも美味!
ゆずの香りが聞いていて
ラーメンというより 新たな食べ物
中華/そばという感じで
自家製麺がまたいい味を出していて
爽やかさっぱり!

2015 01 24 13 15 20 1

ビザ+チーズトッピング

これも美味しく、野菜も美味しい、味付けも美味しいと
ビーガンピザの中では結構上位ランキングに
入るようなピザでした。トマトソースベースの上に
沢山の野菜が乗っていて(大根とかも!)
その上のチーズが本当のチーズっぽくてびっくり!

必見です。

2015 01 24 13 15 30

店員さんの弟さん達全員が好きだという(笑)フィッシュロール
もちろんフェイクですが、タルタルソースと
チャパティに巻かれているこのロールは
子どもが好きそうな味!

間違いない!

2015 01 24 13 51 14

締めはパフェ!

これがもう美味しくてなんのって玄米フレークの下にアイス、そこにチョコケーキとかバナナ、クリームが乗っていて下にはコーヒーゼリーが!
これが全部。。。ビーガンだなんて!
美味しすぎるーーー!

そのアイスを僕は愛すのだ

2015 01 24 13 22 56

皆様もこうにっこりしてくださいね

良い一日を!

いつも読んでくださっている皆様へ
愛をこめて、ありがとう。

PT2 : これをチェックするだけで菜食食事処は完璧?!最近食べたヴィーガンリスト!

標準

線路は続くようにビーガン料理の続きも続きます。

月曜日が休日だったので火曜日にベジナイトことベジタリアンナイトに参加すべく
クレヨンハウスへ行ってきました


ここは月二回ベジタリアン向けにビュッフェ形式でご飯を出してくれます。
最初の頃は卵だったり、乳製品入っているのがあったのですが
最近はほぼビーガンだったりするので嬉しい限りです。

2015 01 13 17 45 20

ここで2.5往復しちゃいましたが
美味しいのでそれはそれでありかと!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

青山ファーマーズマーケットという色んなお店がでている中
僕の個人的に好きなお店はfarm to table というお店で
野菜が本当に美味しく、ケールもここで買っています。

先日farm to tableさんがフェイスブックで告知していたのですが
ふろふき大根を作って販売するとか。

速攻買いに行きました!

2015 01 11 11 15 24

大根も煮崩れないし
しっかりと出汁を吸ってくれて
ちゃんとビーガン仕様で作ってくれました!
ありがたやー

美味しいので皆様も青山ファーマーズマーケットへ行った際には
farm to tableさんにて野菜を買ってみてくださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

久々にいったhanada rosso!


うちの近くで尚且つ美味しいので以前はちょくちょく行っていたのですが
最近は自炊だったり、少し新しいレストランを開拓しているので
行けていませんでしたが、久々にいったら、安定感のある味で嬉しかったです。

2015 01 09 13 09 52 1

この日食べたのは車麩、高野豆腐のフライでした。

原宿へ来ることがあって食事に悩まれた際には是非ともオススメします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして最後には
リマカフェ!


リマには色んな思い出があり、東北沢店が無くなったのは切ない限りですが
でも前に進むのはいいコトではないかなーと。
進むというのは進化するという事であり、失くす物以上に得る物が沢山あります。
過去のもうないものをイツマデモ心にかかえては新しい物を持つことが 
できないのでlet it go, let it go.

2015 01 06 13 21 57 1

そんな気持ちで食べたリマのご飯は これぞマクロビ!という味で美味しかったです。

PT1 : これをチェックするだけで菜食食事処は完璧?!最近食べたヴィーガンリスト!

標準

寒かったり暑かったり色々と変な天候が続いています。

去年はあんまり飛行機に乗らなかったのですが
今年はもう少し乗ることになるかも?と
感じているtomoです

今もとある海外のラウンジでこのブログを書いています。
来週にはインドで、3月にはアメリカ、5月にはヨーロッパ、
6月にはフィリピンと今年の前半は飛行機づくしな感じです。

一年に一度は行ったことが無い所にいってみたいなー
と思う最近です。

4月には国内を少し回ろうかなとか思っています。
ロードトリップ!

それでは
逆時系列でいってみたいと思います。
(最近の食べたものから戻る感じで)

まずは自分の好きな La Queue!


ここは眼鏡のとよふくさんとつながっており、
成田空港へ行く前にメガネの調整をしてもらい、
ご飯を食べるというセットをよくやっています。

悲しい事に最近眼鏡に傷がついたのでレンズ交換とご飯を食べに行ってきました。
ついでに予備用眼鏡も一つみてきました。できたらブログでお見せしますね。

2015 01 19 14 08 20 HDR

最近はこの様に出しているようで、メニューとその上には自分の名前が!
1000円でこんないたせりつくせりな感じで嬉しい!

2015 01 19 14 08 25

もう本当に美味いのなんのって
ヤバイです!
野菜一つ一つの味が生きているというかなんというか
ここにくると本当に丁寧な食事をたべているという感じです。
こんな料理が身体の一部になるんだなーと思うと幸せな気持ちになります。

デザートにはプチデザートと別売りしたマフィンを温めて頂きました。

2015 01 19 14 29 04

焦げたハートというのが面白いですよね。

本当に美味しいので来る機会がありましたら予約をして
食べに行ってみてくださいませ。

(ランチオンリーで要予約です!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続いては週末毎に行く、青山ファーマーズマーケットで新しい
ヴィーガンカートができまして
それが美味しいのなんのって感じで最近はめっぽうこちらで食べています。

6889 cafe!


元々は町田の方にあるお店らしく、
最初に食べたのは2週間程前で、食べたものがタコライス!

2015 01 10 15 02 19

結構ビーガンタコライスは食べて来た方ですが、
これは次元が違うというかオプションのチーズも本物っぽく
是非とも味わってもらいたいと思っています。
濃厚で美味しさがすごくて皆にっこりとしてしまいます。

いつかカフェの方にもいってみたいと思っています。

パート2の時に食べたのが

2015 01 18 11 05 50
キーマカレーです。

これも美味しく、玄米にハーブが入っていて、それがカレーの味を更なる次元に
押し上げているというかなんというか。

旨し!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

学芸大学駅にて

この前ご飯を食べに学芸大学駅に行ってきました。

友達から進められた
かえもん!


民家を改造した感じで、

2015 01 16 12 27 21

入り口から素敵な感じです。

中の写真は取ってないのですが普通の家みたいな感じで
すごくアットホームな感じでした(笑)

2015 01 16 12 54 38

これはその日のランチで
美味しく、ほっとする味と言えばいいのでしょうか?
丁寧な仕事を感じられる味でした。

あ、そのお店で働いていた人がパン職人で
自分のクリームパンはビーガンクリームパンとしては
どこのパン屋よりも一番美味しいと仰っていたので、
次の日に立川まで取りにいきました。

写真を残念ながら撮り忘れたのですが
言うだけあって本当に美味しかったです。
次回はチョコクリームパンを作ってもらう予定なので
写真も取ります!
チョコクリームパン食べたい方は今週末の日曜日にクラスへ来ると
いいことがあるかもね!

食後のデザートは8ablishへ!


ここで自分が愛してやまないpure cafeのショートケーキを作る
イーさんが働いているという事だったので行ってきました。

イーさんって名前を聞いた時に韓国の方なのかな?って思いましたが
違っていました。

2015 01 16 13 45 24

そんなイーさんの作ったアップルクランブル(本当に美味しい!)を食べて
握手をして、ファンという事を伝えた後、学芸大学駅を後にしました。

続く

新しいビーガン料理屋さん

標準

先日具合が良くなった高先生のお誘いで
クラス後に皆で駒沢大学へビーガン料理を食べに行きました


Vegebon

クリパルヨガを教えている先生のお店で

すごい美味しかったです。

2014 11 16 12 14 44

ランチプレート!

2014 11 16 13 10 42

デザートの羊羹!

何を食べたのか全く覚えていないのですが
素朴でありながら非常に美味しいご飯でした。

この様にビーガンレストランが増えるのは嬉しいですね。

たまな食堂でのディナー

標準

たまな食堂へ行ってきました。


以前ルース先生と一緒に食べに行ったことがあるのですが
ディナーで行ったのは初めて。

高級なベジタリアン、ヴィーガン料理を食べるというのは
日本ではあんまりなく
ここはその数少ないレストランの一つです。

今回はコースで食べさせて頂きました。

2014 09 21 20 12 34

まずはスープから

2014 09 21 20 38 59

そして串焼き!
バルサミコ酢で味付けされた美味しい季節の野菜たち

2014 09 21 21 07 38

ご飯物は焼き肉っぽいような感じでした。
内容はど忘れしてしまったのですが
美味しかったです。

2014 09 21 21 28 00

デザートにはガトーショコラ

こんな美味しいビーガン料理が近場にあるって素敵ですねー

怒涛の一週間+美味しいご飯!

標準

先週はイベントにでたりと少しバタバタ。
9月ももうソロソロ終わりになりそうです。 :)

参加したイベントはAdTechというイベントで
最近のウェブ広告の効率化であったり、トークショー
最先端のウェブマーケッティングのイベントで
うちの会社も小さくブースを出したのでヘルプにいってきました。

2014 09 17 10 55 37

ちょうどその時海の向こうではこんなイベントが行っておりました。

2014 09 17 10 57 08

べ。。。別にNYに行きたいとかいってないですよ。:)

イベント後に銀座のナタラジへ行ってきてビュッフェを食べました。

相変わらず美味いのなんのって

2014 09 17 14 28 29

最近仕事でlineを使ったりするのですが(さりげなく復活していますw)
2014 09 17 16 16 47

こんなスタンプが販売されていたのでつい買ってしまいました。
ハンギョドン・ラブな自分としては買わない人の方が信じられない感じですw
でも同僚は誰もしらないという。
こ。。。これが。。。ジェネレーションギャップ?!?!

そしてシャロン先生のレシピ本が日本に到着しました
日本に到着したのは家が初ではないのか?と思うぐらいに早く届いてくれました。
(まだ在庫あるので欲しい方は一冊3300円でお譲りしておりますー!!)
ありがたや〜〜!!

2014 09 18 20 09 50

週末編は又後ほど!!!

最後に最近久々に「ボケて」を見ているんですが
自分の一番好きな作品をアップしてみます。
クスリと笑ってくれたら幸いです。

2014 09 17 23 03 10

8/31 野菜の日

標準

今日は8/31ということで
野菜の日らしいですよー

ビバVegan!
ビバ菜食主義!

という感じで
先日ひっさびさに行ったなぎ食堂の写真から

2014 08 29 12 19 08

ファラフェル、大根とソイミートのバルサミコ酢炒め、そして厚揚げのココナッツ・ミルク煮
という非常に美味しゅうメニューでございました。

その後初めていった
池上本門寺

2014 08 29 20 56 35

素敵な場所でした。

そして昨日は自由が丘のT’sレストランへ

太陽と大地の食卓 T'sレストラン太陽と大地の食卓 T’sレストラン

2014 08 30 12 23 53

友達のよもちゃんとランチ!

2014 08 30 12 04 59

こんなメニューで
たんたんとは若干違う感じです。

2014 08 30 12 20 24

サラダも美味しい!

2014 08 30 12 30 46

僕はドリアにして油淋鶏をトッピングしてもらいました。

油淋鶏!これが又美味しいのなんのって

これを丼で食べたいぐらい!

2014 08 30 12 48 11

締めにはチョコパフェを

T’sたんたんは何度も行っているのですが
ここは初めてだったので
嬉しい限りです。

その後久々にゲーセンへ行ったり

2014 08 30 13 12 36

🐸のお店へ行ったりして
仕事をちょっとして
帰ってきました。

うん。
素敵な一日でしたとさ。

企業訪問+冷麺

標準

最近、ジプシーヨギーをリーマンヨギーに変えるかと真剣に悩んでいます。
どうでもいいんですけどね。

仕事関連で中小企業、スタートアップ、そして大手企業のオフィスに訪問することが多いんですが、本当に面白い。

その会社毎の色というか特徴が色んな所に散りばめられていて
まるでウォーリーを探せ状態にて細かい所をピックアップしたりします。

まぁブログではかけないのでいつか クラス等で話せればいいなーとか思っています。

まぁそれはそうとして、会社の近くの韓国料理屋さんがあり、
そこでたまにビビンパを食べるのですが、ビビンパ以外の物を
食べたく、お願いしたら昨日はこういうものをゲットできました。

2014 08 25 12 53 01

麺は普通の冷麺というより チョルミョンと呼ばれるコシがある麺な感じですが
心遣いが有りがたかったです!

週一では通っているこの韓国レストラン。
結構美味しいです。
ベジ対応をしてくれるのでそれはそれで嬉しいです

無窮花 (ムグンファ) - 六本木/韓国料理 [食べログ]無窮花 (ムグンファ) – 六本木/韓国料理 [食べログ]

下丸子のインドカレー屋さん

標準

先日ふとしたことから
映画を見ようということで車に乗り込み
時間が余っていてドライブみたいな感じになったのですが、
丁度、花火大会の時間と地域がかぶってしまい、一部の道路が閉鎖していたので
大渋滞!

映画には間に合わなくなったのでhappy cowアプリを使い
ビーガン対応しているレストランを探すという 
映画のワンシーンみたいな出来事がありました。

でも怪我の功名という言葉があるように
まわりまわって辿り着いたこのレストラン。

マドラスミールス (madras meals) - 新丸子/インド料理 [食べログ]マドラスミールス (madras meals) – 新丸子/インド料理 [食べログ]

本当に美味しかったです。
4種類のチャツネを出してくれるのですがそれがまた絶品!

写真撮り忘れたのですが
ウァダも旨し

2014 08 15 21 41 36

今日はミールス(定食みたいな物)ではなく久々に食べたくなった
ドーサに挑戦しました。
ミールスは今度頼んでみたいと思います。

美味しいのなんのって!

是非ともチェックしてみてください!

眼鏡のトヨフク@佐倉

標準

どもども

日本で好きなビーガンな料理屋サンって何処ですか?
と聞かれる事が時々あるのですが
有り過ぎて答えられません。

でも千葉は佐倉という街にあるマクロビ料理を出している所は
トップ3に入る勢いです。

皆様は眼鏡のトヨフクと聞いたことがありますでしょうか?

そのトヨフクさんでお願いをすると予約制のランチを食べれる時があります。
そのご飯が美味しいのなんのって!

先日眼鏡の調整と共に食事をしにいったのですが。
2014 08 12 12 12 09

(゚д゚)ウマー

タカキビハンバーグ丼

タカキビハンバーグは以前も食べた事があるのですが
これはもう次元が違うというかなんというか

滴る肉汁みたいな感じでした。
ナッツや、キノコ類も入っており、
本当に美味しゅうございました。

もし皆様もトヨフクへ行かれる事がありましたら是非とも食べてみてください。
毎回違うメニューがでるので 
新たな出会いを楽しんでください

たまプラーザのマナバーガー+ファーマーズマーケット

標準

昨日はクラス後
福岡ではおなじみのマナバーガーがたまプラーザにて
再オープンしたとか。

これは行かない手は無いということで行ってきました

2014 08 03 14 59 25

僕が食べたのはソイッピージョー
元々スロッピージョーというバーベーキューのソースに
どっぷりついたお肉をホットドッグのパンに詰めて食べる
食べ物のビーガン版

久々にジャンクな感じがして良かったです。

それにポテト大盛り!
いつかソイッピージョーの中身をポテトの上にかけて食べたら美味しいんでないかと
思っています。

その後ファーマーズマーケットへ

2014 08 03 17 34 06

下の名刺は違うんですが
僕の好きな野菜やさんです。

結構毎回買いに来ていて
美味しいのなんのって

そんな日曜日でした。