朝起きてアユさんが作ってくれた
フルーツサラダを食べ
南国のフルーツ盛り!
アボカドトーストなんかを食べてちょっと仕事をしていました。
ランチタイムにはこういう物を食べて
ディナーはメキシカン風
タコスを作ったり
盛りだくさん
その後ジュールスの誕生日前だったので
ロイスさんがケーキを準備してきてくれて
食べたりしました。
とりあえずバリ最高!
楽しい息抜きの日々でした。
朝起きてアユさんが作ってくれた
フルーツサラダを食べ
南国のフルーツ盛り!
アボカドトーストなんかを食べてちょっと仕事をしていました。
ランチタイムにはこういう物を食べて
ディナーはメキシカン風
タコスを作ったり
盛りだくさん
その後ジュールスの誕生日前だったので
ロイスさんがケーキを準備してきてくれて
食べたりしました。
とりあえずバリ最高!
楽しい息抜きの日々でした。
早朝に起きてから瞑想と体を少し動かしてから朝食タイム
アユさんが作ってくれた自家製グラノーラに自家製アーモンド+ココナッツヨーグルトをかけて食べました。
これがうまいのなんのって
びっくり!
そして海へ向けて探検!
途中で見かけるグラフィティ(紙バージョン)
ダースベイダー 侍バージョン
そして海!
海賊船も飛んでいます
そして初サーフィン!
まずは丘サーファーで基本を学び
スッとたちます。
実際に乗っている写真は無いのですが
普通に乗れました。
スノーボードとかスケボーに乗っていたからでしょうか?
結構問題なかったです。
普通に面白かったです。
その後ちょっとリッチなホテルみたいな所でランチタイムです
ベジロールに茄子料理
ベジ餃子
サモサに枝豆
スペシャルレモネードをゲットしたのですが
全然スペシャルじゃなくてがっかり
その後プールに戻り塩水を抜いて
少しお昼寝タイム
夕方にロイスさんとディナー
ココナッツのチップス
野菜のラップ
ポメロサラダ
シトラス系の爽やかさとピリ辛さが一緒になった美味しいサラダでした
チャーハンとカレー
野菜の炒め物という感じです。
うーん。満足な一日。
でも腕がちょっとひりひり
顔もひりひり
日焼けしてしまった感じです
11/30
今日は普通にクラスを受けた日
朝8時からのヒップホップアーサナクラスで
体をほぐしそれから またラビングハットでご飯。
トムヤムクンスープに麺をいれたビーガンバージョン。
ビーガンすり身がまたこのスープにすごく合っていて
マイウー!!!
4時からのクラスはバックベンドクラス。
壁とかプロップスがないので限られた中で深い後屈に入るにはどうしたらいいのか等
いろいろと勉強になり
クラスの後半はチャンティングを。
先生達のラウンジにベジ料理があるということで行ってみたのですが
残念ながら魚、エビ等が入っていて食べれず
唯一食べれたのが
こんな感じでした。
夕飯は残念でしたが
その夜はウェルカミング・パーティー
ジュールス先生はなぜかヒップホップダンスを引率してくれと言われたのですが
ダンサーでもないジュールス先生w
でもノリノリで、会場は盛り上がっていました。
この時の画像はジュールス先生のFBページに上がっているのでチェックしてみてください〜
12/1
ナマステフェスティバル最終日
8時のクラスは yoga in action
ヨガをするという事がどういうことなのか
そのインパクトについてアーサナと哲学の話を交えたクラスでした。
その後フィリピンから来ているナンシー先生とラビングハットへ
魚の揚げ物みたいな料理と
違う種類の春巻きみたいな
ご飯を食べましたが
美味しいのなんのって
ビバ・ラビングハット!
町で見かけたドリアン?
夕方はベジ対応してもらった先生達ビュッフェにて
美味しく頂きました。
こんな感じでナマステ・フェスティバルも終了。
野外でタープの下でクラスを行うというのは非常に面白い経験でした。
ほかの人の声も聞こえたり、音楽も聞こえたりしながらも
集中するとその外部の音がスッと消えたりするのも楽しかったり。
ありがとうジャカルタ!
又会う日までーー
早朝の飛行機に乗るため(最近ずっと早朝便ばっかりです)
4時起きでバスターミナルまで行き桃園空港まで行きました。
台湾は二つの空港があり松山は市内にすごい近いので便利なのですが
便が限られているので国際線のほとんどは桃園から飛んでいます。
EVA空港のラウンジはベジ料理も豊富で
これ全部ベジです!
しかも美味しい!!
ゲート前でジュールスと合流しジャカルタへ向けて出発!!
機内食はオリエンタルベジ
これがまた美味しくて。。。
ビバ台湾!
今日はアメリカでは感謝祭のハヌカが一緒になっためでたい日
でも自分はair b&b で借りたアパートで
韓国ベジラーメンを食べていました。
人生に感謝をしながら。
ごちそうさまでした!