ご無沙汰のブログです

標準

最近イベントづいています。
ゴールデンしてますか?と言われるとそれほど
ゴールデンしてない感じです。
自宅で勉強とか仕事しています。でもイベントも行ってます。

ここ2−3週間でメッセに2回もいってしまいました。
楽しそうな学生が居たのでぱちりと。

2015 05 04 17 49 49

2015 05 04 21 24 25

しずかちゃんだけに shizu-carというベタなネーミングの車を見たり
ぼそっと楽しんでいます。

シュクラのクラスも無事に終わり
organic lifeのクラスも無事に終わりました。

2015 04 27 12 03 41

あのvegan Tシャツを来たりしながら

2015 04 29 05 31 18

最終的にはこんな感じで楽しんでしまいました。

参加された皆様+一緒に教えたPadmini先生、lily先生、Mahiro先生、ありがとうございました!!

こういうイベントでは久々に会う方々も多く、本当に楽しかったです。

2015 04 27 11 59 42

そうそう26日は朝二本シュクラで教えて、ブースを手伝い、四天王クラスを教えた後、即効で原宿に戻り通訳の仕事をしました。

写真家で有名な若木さんとNY出身のアーティスト Mike Mingさんの通訳です。
ふたりとも日本語と英語が上手なんですが、ギャップを埋める感じでお手伝いさせていただきました。

僕自身お二人の作品を知っているだけにこの様な機会が有ったことに対して本当に嬉しく思いました。

そんな感じです。

また最近なにやったか+何食べたかアップしますねー

それではー

tomo

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中