日々の出来&クラスについて

標準

来週の日曜日にクラスをしてから3月までクラスを行わない予定なので
もしクラスをうけたいなーと思う方は来週の日曜日にshuklaまで
来て頂けると良いかも?!?!
でも来れなくても大丈夫!
素敵な代行がいるのでお楽しみに!

最近面白い物を見たりしているので
それをシェアしたいなーと思っています。

2015 01 18 16 23 33 HDR

たとえばお寺でのライブとか

原宿の電線にスニーカーが垂れ下がっていたりとか

2015 01 13 20 03 19

横浜の素敵な公衆電話ボックス

2015 01 12 17 34 22

そして服の展示会を見た後に

2015 01 12 17 15 17

古本屋さんを見かけたのですが
その本棚が本当に素敵すぎたので写真を取り
お店にいってその素晴らしさを言ってきたりとか

2015 01 11 15 41 05

新宿伊勢丹にて大きくなったマイキーを見て、おお!!!ってなったこととか

2015 01 08 16 37 10

こんな素敵な袋に入っているわらび餅をもらったりとか
(うちの目の前にすごい美味しい所です)

2015 01 07 15 30 53

フチ子ちゃんに会いに行って

2015 01 07 15 34 36

こんな3ショットを取ってもらったり

2015 01 05 15 54 14

うちの近場のアップルストアのレアな写真を。

2015 01 04 14 43 53

ゴンドリー展みにいって

2015 01 04 15 09 39

帰りにこんな垂れ幕みて笑ったり

2015 01 04 15 15 38

駅内にある麻の葉柄が素敵でした。

今年は色々外にでている気がして
いい感じです。

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中