8/31 野菜の日

標準

今日は8/31ということで
野菜の日らしいですよー

ビバVegan!
ビバ菜食主義!

という感じで
先日ひっさびさに行ったなぎ食堂の写真から

2014 08 29 12 19 08

ファラフェル、大根とソイミートのバルサミコ酢炒め、そして厚揚げのココナッツ・ミルク煮
という非常に美味しゅうメニューでございました。

その後初めていった
池上本門寺

2014 08 29 20 56 35

素敵な場所でした。

そして昨日は自由が丘のT’sレストランへ

太陽と大地の食卓 T'sレストラン太陽と大地の食卓 T’sレストラン

2014 08 30 12 23 53

友達のよもちゃんとランチ!

2014 08 30 12 04 59

こんなメニューで
たんたんとは若干違う感じです。

2014 08 30 12 20 24

サラダも美味しい!

2014 08 30 12 30 46

僕はドリアにして油淋鶏をトッピングしてもらいました。

油淋鶏!これが又美味しいのなんのって

これを丼で食べたいぐらい!

2014 08 30 12 48 11

締めにはチョコパフェを

T’sたんたんは何度も行っているのですが
ここは初めてだったので
嬉しい限りです。

その後久々にゲーセンへ行ったり

2014 08 30 13 12 36

🐸のお店へ行ったりして
仕事をちょっとして
帰ってきました。

うん。
素敵な一日でしたとさ。

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中