青山ファーマーズマーケット

標準

ビーガンなのか ヴィーガンなのか
めんどくさいからひとまとめにしてveganにするべきなのか

そもそも乳製品は野菜ではないから ベジタリアンでも本来の意味なら
veganなわけだし

とくだらない事で悩んでるジブンですが
皆様はいかがおすごしでしょうか?

最近青山ファーマーズマーケットが楽しい!

何が楽しいかって
一期一会の出会いや
ビーガンに対する認識がだいぶ上がっているように感じます。

2014 08 16 13 14 46 1

例えば
こんなものがあったり

2014 08 17 10 58 03 1

僕の好きなレストランは
ちゃんと説明してくれたりしています。

2014 08 17 10 51 27 1

今日食べたのはベジタブルボウル

しかもファーマーズマーケット横にはbiokuraさんがいるので

2014 08 17 11 31 55

ソフトクリームとかも食べちゃったりもできます。

青山ファーマーズマーケット
楽しい、美味しい、安い! (物によっては高い!)
是非ともチェックしてみてください

2014 08 17 19 37 56

今から戦利品のメロンを食べたいと思います。
うっしゃっしゃ。

子供の頃、兄の具合が良くないと良く母親が何か食べたいのある?と聞き、
兄がメロンと答えてからは、兄の具合が良くないとその都度メロンを兄に食べさせてた母親。

大人になり、メロンをあれだけ買うのがどれだけ大変だったのか想像するとありがたい限りです。

自分はなんだったのかって?
それは秘密です。

メロン繋がりで
最近ハマっているドリンクは
2014 08 17 13 48 06


おいしいのなんのって
ファミマにしか無いらしい。
でも全部のファミマに入っているわけではないので 
たちが悪い。
でも美味しい。
ざく切りメロンが入っているので幸せになれます。

しーーーかーーーもーーー砂糖等一切入っていないので
ヘルシー!
メルシー!

皆様も是非ともお試しあれーー

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中