頂:二日目

標準

二日目は盛りだくさんな一日。
朝起きて、朝ご飯を作りテントの片付け。

そしてライブタイム。
「あら恋」ことあらかじめ決められた恋人のライブを見ようと
会場へ

2014 06 08 14 09 01

隣の席ではETUのツバキ選手のジャージを着ている人が。
最近Giant Killingを読んでる自分としてはスゴイタイムリー

2014 06 08 14 21 19

梅雨で大変な感じでしたが
空は青空!
気持ちいい感じでした。

2014 06 08 15 01 02

シャボン玉を飛ばしている人や

2014 06 08 15 02 11

水晶でタバコに火をつけようとしている人がいたりと
面白い限りです。

2014 06 08 15 04 52

少し手伝って成功!

満足げの顔をしています
お兄さん。

NMB69を聞いて
クラムボンを最前で聞く為にすたんばっています。

2014 06 08 16 50 27

お!
でてきた!

2014 06 08 17 19 37

2014 06 08 18 52 52

夕日が奇麗です。

2014 06 08 18 52 59

鳥が矢印みたいになっていますw

2014 06 08 18 58 13

ライブ会場にきていた猫

2014 06 08 18 59 53

月も奇麗で

2014 06 08 20 00 06

トリの渋さ知らずはぶっ飛びました。

2014 06 08 19 58 33

こんなのがでてきたりとか。

2014 06 08 20 06 40

キャンドルステージをちらっとみて

2014 06 08 20 45 36

花火がどーーーん!

夏です。

2014 06 08 22 30 04

帰り道のトラックの「マ」のマークが
エイフェックスのロゴに見えて仕方ない帰路でした。

楽しかったです。

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中