we love green二日目そしてパリ最終日

標準

少し早めに会場についたので探索をしていると
こんな石像を発見。

こういうアートを見るとついヨガのポーズ名なんだっけかな
とか思う自分はどうなんでしょうか
2014 06 01 12 55 51

ミカ先生と再度動画を撮ろうという事になり
場所を探していたのですがロゴがいいんじゃないかという話になり
とりあえずloveの部分で写真を取ってみました。

2014 06 01 14 09 59

高所恐怖症の自分ですがなんとかポーズをとってみました。。

結構ぐらぐらしていて怖かったです。

2014 06 01 15 39 03

今日のSol Semillaのランチはご飯があって結構美味しかったです

Glamourという雑誌にのっていたLevisの広告

2014 06 01 16 43 41

ヨガしています

会場を歩いていると甲高い鳴き声が聞こえて
あれ。。。聞いた事あるようなだなーと思ってみてみると孔雀が!

2014 06 01 20 44 04

孔雀の前で孔雀のポーズとか面白そうということで

2014 06 01 20 44 56

チャレンジしていたらパツキンのお姉さんがなぜか腕を広げて威嚇しはじめて
いたのですがなんとか良い写真が取れました。

2014 06 01 20 44 59

:)

2014 06 01 21 19 01

Lordeのライブを見て帰宅

寒かったのですが楽しい一日でした。

2014 06 02 09 01 12

会場で見かけたアートワーク

楽しいイベントでした。また来てみたい緩いイベントだなーと思いました。

次の日ロンドンへ行く前に
bob’s kitchenへ

HomeHome

このボブズ・キッチン
本当にやばし!

パリで食べたビーガン料理の中では一番好きかもしれません。

人がすごい多いのですがジュースバーでもあり、料理は全てがビーガンではないのですがベジタリアンで、ビーガン対応をしています。

2014 06 02 13 50 21

シチューセットを頼んでみました。
3種類のソースというかシチューがあり、ピーナッツソース、タイカレー、そしてインド風というどれも捨てがたい味。

僕はタイカレーでいきました。
本当に美味しい!!!

2014 06 02 14 03 53

太巻きもうまし!

2014 06 02 14 24 53

デザートもビーガン対応のアップル・クランブル

全部美味しくてまた食べにいきたいなーとか思いました。

皆様も是非機会があれば食べてみてください。

2014 06 02 14 48 49

最後に。

パリ市内でみたステッカーなのですが
love me というメッセージの上にどれだけの牛が毎年殺されているのかを説いているステッカーがはってありました。

ビバ・ビーガン

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中