ベルリンの日続きますー

標準

今日はクラスが無い日なのでちょっと仕事をして
出かけてきました

2014 05 24 17 40 50

再度chen cheに行きバンミーサンドイッチを食べてきました。
実はというほど 隠していたわけではないのですが
バンミーサンドイッチが大好きなんです。

2014 05 24 17 40 57

プーアル茶と共に

びっくりしたのがプーアルの中に入ってる生姜にびっくりです。
ドイツではお茶+生姜は鉄板みたいです。

冬とかにはよくやっていたんですけどね。

その後電車に乗ってFrecklesへ

2014 05 24 17 40 09

良く来ていました。全てのおみせにちょっとずつストーリーとか思い出が
あって、思い出しながら楽しんでいます。
ああ、こういう風に変わったんだーとか。

2014 05 24 17 39 57

Salted Caramel Hot Chocolate

途中から氷を入れてアイスにしたのですが
それでもやはり美味しいです。

2014 05 24 17 40 15

3人で行ったのでフォークが3つ刺さっていて
左のフォーク跡はどこにいったんでしょうね。
いつも不思議です。

2014 05 24 17 40 01

おみせで撮った花です。

2014 05 24 14 02 19

ああ、そうそうサミーに実はプレゼントをあげたんですが
つけてくれました。:)
昔持っていた首輪でしたが、今は使わないのとサミーちゃんの首輪がぼろぼろだと聞いたので韓国から持ってきました。

これがどこのか分かる人は分かるのではないのでしょうか?

あは

それでは良いよるを

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

1件のフィードバック »

  1. 色んな国のベジタリアン料理、美味しそうです。
    旅ならではの楽しみの一つ。

    素敵な旅を。

    お気をつけて。

    これからも記事のアップを楽しみにしております。^ ^

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中