ベルリンなう

標準

ベルリン晴天なり!

最近晴れが続いており
少し不安になってきていますw

こんなに晴れてて良いのだろうかと、雨男だけが感じる小さな悩みです

ロンドンからベルリンに行く時に食べたBLTサンド

2014 05 21 11 23 27

ココナッツのベーコンで作られたサンドイッチ
知人曰くすごい美味しいとの事だったのでゲットしてみました。
それなりに美味しかったですが
少し重かったかも?

RAWにあんまりなれない自分です。

2014 05 21 13 16 02

空港でのワンショット

ベルリンに到着してすぐJivamukti Yogaスタジオへ
6:15のDechen先生のクラスに参加するべく急ぎました。

ぎりぎり間に合ってクラスを受け
アンニャ先生とクリスチャンと遅めのディナーを

2014 05 21 21 12 08

トーストにトマトを載せたアペタイザーと
パスタだったのですが
パスタの写真は取り忘れました。

ベルリン最終日に食べにいったイタリアンのレストランです。

2014 05 21 22 07 45

飾られていた絵が素敵だったのでアップしてみました。

次の日にはX-Bergのスタジオ近辺にある好きなバーガー屋さん
Yellow Sunshineへ!

2014 05 22 13 34 06

Hot Dobule Chickenにビーガンチーズをトッピングしてポテトと
アップル・ザフト・シュワラーを

鉄板です。

美味しいです。

2014 05 22 13 50 47

その後公園を少し歩き

スタジオに戻ると素敵な花が生けられてました。

2014 05 22 14 57 01

スタジオのチェックイン等手伝った後に知り合いの人形使いさんと
と彼女の知り合いの舞台監督さんとご飯を食べにいきました。
人形使いの彼女はベルリンに住んでないのですが、
自分がベルリンにきたのでわざわざ遊びに来てくれました。

2014 05 22 19 40 36

ベルリンのTV塔のグラフィティ
結構カッコいいですね

食べにいったのは
Chen Che

ChénChè - Teehaus BerlinChénChè – Teehaus Berlin

ベルリンはベトナム料理屋さんがすごい多いのですが
ここもその中の一つ

2014 05 22 19 49 28

入り口の花も素敵です

2014 05 22 20 03 04

不思議なドリンクを頼みw

2014 05 22 20 07 33

僕は春巻きだけを食べました。

2014 05 22 20 07 44

人形使いさんはライスバーガーを頼んだのですが
それが美味しいのなんのって
やばかったです

帰り道のポスター1
2014 05 22 21 14 53

その2

2014 05 22 21 15 06

愛に満ちてますね。

その後スタジオに戻ったら
Dechenのお別れディナーを食べるのでとあるインド料理にきなよーと誘われ
NOと言えないジャパニーズ
老体に鞭を入れながらトラムにのって行きましたとさ。
お土産にケーキを持って!

以前友達にケーキを差し入れしたときにも似た様な感じで
トラムに乗りながら持っていったなーとか思ったりして結構面白かったです。

電車やバスでも色々持ち込むドイツ人
今回はびっくりしましたBBQセットを持って乗ってきた若者達。
公園でビール飲みながらBBQとかしてたんだろうなーと思うと写真を
撮らずにはいれませんでした。

2014 05 22 23 59 04

そんなベルリン
合計5つのクラスを教えます。
今日はプラナヤーマ
会えるのを楽しみにしています。

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中