違う仕事関係でシンガポールへ

標準

ちょっと仕事の関係でシンガポールへ日帰りで行ってきました。
国際線としては初めてかもしれないJalにのって行ってきました。

2014 03 14 19 38 02

最近の機内食としてはお気に入りのオリエンタルベジタリアン料理です。

結構美味しかったです

いつかはJALのビジネスにのって、あのベジラーメンを食べてみたい。
昔からJALって菜食主義の方々に優しく、以前はマクロビオティックの機内食もあったようで。
最近は全日空ばかしですが、JAL気になります。
特にシート感覚が広くなったり、プラス1000円でクラスJに乗れる等
ANAにはないのでこれから使い分けをしたいなーとか思ったり思わなかったり。

何はともあれ、シンガポールについたのが真夜中。
真夜中についても何もできる事がないのでトランジットホテルにて6時間ぐらい寝てました。

初めてトランジットホテルを利用したのですが、

2014 03 15 07 26 28

かなり素敵でした。
これは便利というか、時間帯によっては普通のホテルよりよっぽど良いかも!とか思ったり。
ただ、トランジットホテルも満室とかになるみたいなので今後利用される方はぜひとも前もって予約とか必要かも!?!?
(トランジットホテルに予約というのもなんか変な感じですが)

2014 03 15 07 51 09

誰もいないターミナル。
気分はトムハンクス。

バスで市内へ行く前にココナッツウォーターをゲット

2014 03 15 08 52 02 HDR

切り込みが入っていて、これが普通にスーパー等で売られていました。
2014 03 15 08 52 43 HDR

開けるとこんな感じです。
2014 03 15 10 05 33

3月に見る猫じゃらし。

2014 03 15 10 12 02

ジヴァを教えているKristin。彼女とはNYで会ったのですが今はシンガポールにきて指導しています。時間があったので彼女のクラスを受けてきました。

その後ベトナム料理を食べました。

2014 03 15 14 43 33

春巻き

2014 03 15 14 50 59

久々に食べたバンミー

思うんですが、日本でベジバンミーカフェを作れば売れるんじゃないのかなーとか思ったり思わなかったり。ベジなタイティーとバンミーだけ!
中に入る具をベジミートでチキンもどき、ビーフもどき、エビもどき

誰か一緒にしませんか?!?!

でもシンガポールでベトナム料理だけというのもあれなので

2014 03 15 15 13 01

点心をちょびっと

2014 03 15 15 17 54

キノコの餃子

2014 03 15 15 22 25

焼き饅頭

最近は蒸しより焼きにはまっています

道でみた数珠
 
2014 03 15 17 47 56

某漫画に出てきそうですね。
二重の極みとか撃ってそうなお坊さんとか。

当分食べれそうにもなかったので3件目のはしごへ

2014 03 15 18 26 32

シンガポールバージョンのディンタイフォンへ

仕事を終えた後
リトルインディアへ。

ちょっと前までインドに居た自分としてはシンガポールのインド街というのは
面白い感じでして
それでも インド独特の香りが漂うこの場所は居心地が良かったです。

2014 03 15 19 27 26 HDR

誰かさんが紹介してくれたシンガポールで美味しいインド料理屋さんにいってきました。

2014 03 15 19 36 43 HDR

ドーサが美味しいという事で食べてきました。

そこそこ美味しかったです。
でもマイソールで馬鹿みたいにドーサを食べてきた身としては何か物足りなさもあったりする訳で。
マイソールが恋しくなりました。

2014 03 15 20 39 30

満月に近い月です。

2014 03 15 20 48 29

空港で見たアート作品?

金属の雨だそうです。

2014 03 15 20 48 59

ミニオン。誰かさんに似ている感じがして ちょっと笑ってしまいます。

帰りの飛行機の機内食は麻婆豆腐に麺

2014 03 16 06 31 19

夕方にはなぜかスープが飲みたくなり
帰宅途中の品川にあった
soup stockにて
2014 03 16 18 19 48

ベジ対応のミネストローネをゲットしてきました。

こんな日々です。

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中