10/8 ベルン最後の日

標準

今日はベルン最後の日

早朝にマイソールクラスを受けにセリーヌの彼氏の車に乗って皆でスタジオへ。
セリーヌのビジネスパートナーのハイジがクラスをするはずだったのですが
体調が優れない為代行の方がアジャストしてくれました。

久々にスタジオでするマイソールクラス。
気持ちいいです。
たまに言葉よりもアーサナとその呼吸で会話をするのも
ヨギーらしくていいなーとか思っています。

その後NYのリマ先生からなんて書いてあるのー?と写真とメッセージが届き
なんだろうと思ったら。。。

2013 10 08 05 00 27

本人の記事でしたw

えーーー
なんの雑誌かと聞いてみたら

2013 10 08 05 00 25

し。。。知らない。。。。
でも一冊買ってルース先生に送ろうかと思いました。
日本に帰国した時にまだ残っているといいのですが。。。

その後スタジオ近くのインド料理屋さんに食べに行きました
3 Doshas Ayurveda
3dosha ayurveda3dosha ayurveda

2013 10 08 12 33 20 HDR

ビュッフェ形式のインド料理です。

2013 10 08 12 19 19 HDR

ビーガンな自分には一品追加でくれました

その後
道を歩いていたらこんなステッカーを発見

2013 10 08 12 35 39 HDR

何が書いてあるのかまったくもって分からないのですが
とりあえずVEGANと書いてあるので
撮ってみました。

2013 10 08 12 40 29 HDR

ベルンで教えた DAYAヨガ

最終クラスも素敵なクラスでした。

ちゃんちゃんn

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中