10/7 バーンは日本語だとベルンになるそうです。恥ずかしい!

標準

so i worked a bit from the house.
and then met at Celine in front of Tibits.
our favourite vegan eat-out!

then she showed me around the city of Bern.

2013 10 07 15 37 44 HDR

i think that was the city hall.

2013 10 07 16 05 43 HDR

i guess this is a tourist attraction where the clock starts moving at every hour. 🙂

but there is a front and a back so if you don’t know too much about this clock tower, you might be looking at it from the back and wondering why nothing is moving… 😦

2013 10 07 16 23 54 HDR

beautiful scenery.

bought some groceries,
and mala bead bag, and came back to the house.

2013 10 07 18 20 19 HDR

now i have to tell you these are soooooooooo amzaing.
and they are vegan and i can’t get enough of these…
thinking if i should buy a few before i head out to Munich…

2013 10 07 18 20 26 HDR

made some avo toast with some dinkel bread.

and taught my 19:45 class where Celine and her boy friend David came to take class.

it was beautiful.
very blessed and fortunate to be doing what i am doing.

thanking my teachers
and the one above.
Jai Shri Krishna.

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中