7/26 初日:FRF’13

標準

2013 07 26 09 04 33 HDR

ロックムードラで行く準備は万端です!

2013 07 26 10 59 10 HDR

会場へ行く途中のオブジェ。
ローラーの下にブーツが入っていますね
怖いですねー

雨が降ったり止んだりと変な天候の苗場
朝は晴れていました!!
2013 07 26 11 02 23 HDR

ゲート発見!

2013 07 26 11 10 14 HDR

最初のフジロック限定バンド?みたいなのでヒロトが歌うYMCAとかウルフルズの曲を聞いたりと良い感じです

2013 07 26 11 21 13 HDR

天候が崩れやすい苗場

2013 07 26 12 01 24 HDR

パッタイを食べました。
ビバビーガン!

2013 07 26 12 53 09 HDR

Soilを見たり等。

今年はフラミンゴでは無く(かなり昔かも。。。)
ウサギちゃん!

2013 07 26 13 57 37 HDR 1

2013 07 26 14 57 02 HDR

畠山美由紀さんのライブを森の中で見て

2013 07 26 16 31 30 HDR
その後ベンジー
ブランキーの歌もやってくれました。

2013 07 26 18 18 15 HDR

舞茸天丼ビーガン仕様!(ちゃんと看板にビーガン対応と書いて有って嬉しかったです)

2013 07 26 19 23 30 HDR

Charaロックバージョン

チャラのライブを見るのは実は初めてかも。。。
タイムマシンとか他にも好きだった曲が聞けて幸せでした。
いつか tiny tiny tinyとか聞ければいいなー

2013 07 26 19 41 55 HDR

ブラフマンは遠くで見ていました。

そしてヘッドライナーのNIN!
Tシャツと短パンで大雨の中前列へ行って来ました。
僕がいた前列では今回のNINはそこまでモッシュとかクラウドサーフィンがなかったのですがそれでも楽しかったです。
完全に濡れても皆がいるとこう温まるというかなんというか。
ペンギンが円になって暖を取る方法といえばいいのかな?
そんな感じで暑かったです!

ライブ自体は本当にベスト・アルバムを聞いた感じで楽しかったです。
あとTelefon tel avivのジョシュアがメンバーに入っていたのが結構嬉しかったです。

自分への夏ボーナス!ビバ!

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中