7/4 インディペンデンス・デイ 打ち合わせ+ディナー

標準

先日のベーシッククラスが終わった後にムモクテキカフェに行ったのを書くのを忘れたので
まずはその食事会からー

クラス後にユリ先生(ダンサーで、トランポリンエクササイズマスターw)、Ryoko先生、アユミ先生、シマ先生という先生達の集いみたいな感じでムモクテキへ目的を持ってGOGO!!!

ベーシッククラスの話とか、ヨガの話とか色々雑談とかしていました。

2013 07 03 19 08 34 HDR

最初はみんなでシェアする用の肉サラダ(ビーガンです)
(゚д゚)ウマー

2013 07 03 19 16 20 HDR

スパイシーポテト
(゚д゚)ウマー

2013 07 03 19 16 25 HDR

結構際どい物を頼むのが好きな自分で
ついこのカレードリアを頼んでしまいましたが
うーん。
なんとも言えない気持ちになってしまいました。
まずいというわけでもないのですが
本当に微妙な感じでした。

周りの味噌カツとか、バーガーをつまみながら何とか完食!
デザートはパフェ!!!
もうこのでかいパフェが食べたくて食べたくて…

2013 07 03 19 40 26 HDR

でもこのパフェが悲劇の始まりというか、出来がすごい切なかったです。
白玉が自然解凍されていて、中がぼそぼそでちょっと食べれなくてそれを言ったら
作りなおしてくれて、今回は冷凍白玉を茹でてくれた感じで外側はプルプルとした感じでしたが中は先程と同じだったので ごめんなさいといい、返品してしまいました!

白玉だけどければいいじゃないかと言われそうなんですが…
そこは譲れない何かがあるんです。

店員さんもおかしいと同意してくれたのですが、おかしい物を出していたというのがちょっと切ないです。誰も何も言わなければずっと出してたのかもしれないし、マクロ、ビーガンだとこういうのなんだーって思われたら切ないですよね。。。

それでは7/4編ー
今日は大阪でオーディオの仕事があり、打ち合せに行って来ました。
ついでに夕方ちょっとディナーを食べて来ましたです。

ちょっと気になっていたレストラン・トワディス!

自然派レストラン トワディス~troisdix~ マクロビオティック&酵素食自然派レストラン トワディス~troisdix~ マクロビオティック&酵素食

2013 07 04 18 24 33

おー
見えて来ました

2013 07 04 18 24 51 HDR

おしゃれですねー

コース料理で行ってみました!

2013 07 04 18 26 13 HDR

キャンドルもLEDでおしゃれ!

2013 07 04 18 38 59 HDR

前菜の冬瓜です。
昆布の出汁で煮込んであります。

2013 07 04 18 43 53 HDR

この5点セットの左下にあるビーガンオムレツと
右下にあるタルタルがすごい美味しかったです。
どうおいしいかというと、ビーガンでここまで出せるのかっていうのと
普通に卵使っているんじゃないのとか思ったり、タルタルはアボカドと自家製パンの
調和がすごい上手で飲み込むのがもったいないぐらいです。

2013 07 04 18 58 21 HDR

温野菜
野菜の力強さが感じられたシンプルゆえの美味しさ

2013 07 04 19 07 39 HDR

じゃがいもの冷スープ
じゃがいもの風味が生きているすごい美味しいスープでした

2013 07 04 19 21 47 HDR

全粒粉のパスタです。
これは若干塩っぱいという感じがしました。
セイタンの塩を抜いてないというか、そのまま使ったような感じなのか
全体的に丁度良かったのでちょっとびっくりしましたがそれでも美味しかったです。

2013 07 04 19 39 01 HDR

ヒエを使った魚もどきのフライとリゾット
ヒエフライの中に紫蘇の葉が挟まれていて脂っこさに爽やかさを与えてくれます。
リゾットはキノコも入っており優しい味になっていました。

2013 07 04 19 58 55 HDR

お口直しに木苺とパッションフルーツのシャーベット
美味しい!
奥が細くなっていく構造の器なのでスプーンが届かない!
下の部分取れない!!!
なので店員さんが見ていない内に箸でちょっと突っつき飲み干しました。てへ

2013 07 04 20 05 46

ロールキャベツみたいな料理でトマトミネストローネ?みたいなスープに使っていました。
先程のパスタと違い、今度は味が若干薄かったです。
ロールキャベツみたいな料理だと、淡白な味なのでしっかりと周りを濃い味付けにするか
中もしっかり味付けする必要があるんだなーというのを再認識させてくれた一品です。
それでも美味しかったです!!!

2013 07 04 20 18 12 HDR

デザートにフルーツの盛り合わせにワインジュレが掛かっていました。
(゚д゚)ウマー
止まらないー

こんな感じの食べあるきでした。
トワディス
結構オススメなので一度は行ってみて下さい

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中