今日はオーディオの仕事でお店に行って最終の交渉。
契約書とか書いて来ました。
お昼は又鼎泰豐行っちゃいました。
一人で鼎泰豐もオツな物ですなー
空芯菜の炒めものと餃子を2人前行っちゃいました。
その前に道路沿いにあるお店でベジな焼き包子を食べたのは秘密です。
夕方は違う餃子を食べに
このお店に。
鼎泰豐に似ている店ですが違います。ジンディンロウです。
ジュード・ロウではありません。 シンディー・ローパーでもありません。
ジンディンロウです。
ここも結構有名だとか。
日本人のお客さんがくると無条件で2階に案内されます。
炒飯、空芯菜と餃子のセットをオーダーしました。
間違いない感じです。
生姜が鼎泰豐よりちょっと厚いです。
先に炒飯きました。
シンプルなキャベツとご飯と塩みたいな感じです
うまかったです。
結構味がしっかりしている空芯菜の炒めもの
一人前が10個と結構な量になります。
鼎泰豐が繊細な感じだとしたら
ジンディンロウはちょっと素朴な感じの美味しさといえばいいのでしょうか?
リゾート地 VS 田舎にある村
みたいな感じです。
美味しかったです。
その後三越にて ライチーとマンゴをゲットしました。
ここでどれを選ぶべきか迷って おじさんに聞いてみたら
緑のマンゴーをゲットしろとの話。
ライチーもちょっと熟れてなさそうな違う種類をオススメしていました。
どうなんですか?と思っていたら緑の方がもっと美味しいとか。値段も1・5倍違いました。
(後日談ですが緑が元々台湾にあったマンゴの種類で、黄色と赤いのは外来種だそうです。
なので味も緑がもっと美味しく、果物屋に入ると一瞬でなくなるのが緑だとか。一度機会があれば
是非!!!)
ライチーはデパートで食べちゃいました。テヘ
ずっしりとした重み!
プリプリのジューシーライチー!
(゚д゚)ウマー
そしてゲストハウスにて
マンゴーを食べます
すごい
香りがすごい芳醇です。
台湾テレビ結構不思議でした。
それよりこれ、危ないですよね。。。
ドリアンに触れるという罰ゲーム
そんな感じの三日目でした。
ちゃんちゃん。