6/8 アジヨガカン

標準

アジヨガカンって略してますが
もう少しでアジカンになりそうな感じですよね。

リライトしてーとか歌ってしまいそうです。

朝はカルロス・ポメダ先生の瞑想レッスンを受けて
その後点心を食べにいきました。

Pure Veggie House

2013 06 08 12 36 37 HDR

今まで食べた点心の中で、一番美味しかった様な気がします。

もう一度食べに行きたい!!

2013 06 08 11 46 30 HDR

豆が入っているスープ

2013 06 08 11 50 41 HDR

出ました出ました!

2013 06 08 11 50 50 HDR

春巻き!

2013 06 08 11 50 55 HDR

なんだかわからないけど美味しい!w

2013 06 08 11 50 57 HDR

やばい!

2013 06 08 11 51 01 HDR

ベジ小籠包

2013 06 08 11 51 03 HDR

焼売も美味い
全部美味しい!

2013 06 08 11 52 16

でも誰がなんと言おうと
この餃子が一番美味しかったです
もう一皿頼んでしまいました。

2013 06 08 12 02 23 HDR

きしめんみたいな米粉麺で作った焼きそば

2013 06 08 12 10 00 HDR

炒飯やばし!
もう丁度良い炒飯っぷり
パラリと口の中に広がりながら味もしっかり
油も重くない。

2013 06 08 12 20 47 HDR

最近砂糖を取らないようにしているんだけど
なぜかここではデザート食べないとな−と思って
つい頼んでしまいまいた。

ココナッツミルクを固めたデザートで中に小豆が入ってます!
オススメです!!!
ただ結構人気なので週末に来るなら予約をオススメします!

その後カンファレンスでダーマ・ミートラ先生のキーノート・スピーチを聞きました。

2013 06 08 13 04 17 HDR

思いやり、ahimsa、そしてベジタリアンのお話等をしました。

その後ジゼル先生とちょっとお話をしました。

2013 06 08 15 25 43 HDR

ヨガヨムインタビューにでるかも!??!

ディナーはインド料理!

2013 06 08 18 07 41

結構ハッピーです

2013 06 08 19 22 00

ビバ香港!

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中