3/4-5 太陽が登りはじめたベルリンは綺麗です

標準

12時のクラスが終わった後にジェニファーさんとブランチに行きました。
行き先は前回ジュリアさんに夕食を奢ってもらったKopps!

日曜日にブランチをやっているということだったのと
他のお店のメニューが前回行った時と同じだったのでKoppsにしました。
2013 03 03 14 57 00 HDR

ワッフルとか豆腐スクランブルとか豆とか盛りだくさん!!

2013 03 03 15 23 45 HDR

そしてこのレンズ豆のスープが超オイシイ!

これほど美味しいスープは久々に飲みました。
ジェニファーさんの彼氏と猫の話とヨガの話を延々としたあと別れて
街を探検。

2013 03 03 16 25 17

ドイツにはこのような建物が数多くのこっており
みるだけでも楽しいというものです。

スタジオに戻ってきたらサミーが!

2013 03 03 16 44 06

半分目が開いていて
赤くて
ちょっと怖いです。

2013 03 03 16 44 25

そして月曜日!

そう!月曜日は自分のデイオフ!
だったはずなのに。
朝から電話がかかってきて
カフェスタッフがいないから入って!との連絡がw
そしてスタッフが遅れてきて出勤したので 入れ替わりで上に上がったら
10:15のベーシッククラスの先生が来てない!との連絡が。
え? 今10:24分とかですが。。。
マジですか?

スタジオに住むとこういう事にも対処できるのがいいんでしょうね。
とりあえずクラスを教えに行って来ました。

ちゃんちゃん

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中