2/23-25 ご飯、演劇、猫

標準

ハウアーユーエブリバディ?

23日からいってみたいと思います!
まず、昼間にドキュメンタリー番組用にパイロットを作りたがったている
女優兼シンガーのジュリアさんの希望で、プライベートヨガレッスンをしました。
カメラが入ってきたりして、本格的!そして撮影開始。
絵になりそうなクラスシークエンスと語りを入れておきました。
ガチンコファイト・クラブは見ていたので
どういったセリフが必要かはもう既に頭の中に入っています。w

1時間ちょいぐらいで終わり、自分は夕方のクラスを準備する為さっさと退散。

23日は土曜日なので早めに終わる日であるため、クラス後
いつもどおりベトナム料理を食べにいきました。

2013 02 23 19 21 52 HDR

ワンタンスープ!

2013 02 23 19 31 49 HDR

そしてベトナム風ビビンパ!

窓から外を見ると…
2013 02 23 19 39 19 HDR

大雪!!
すごい雪でした

こんな日にもクラスに来てくれる方々が居るなんて、うれしいです。はい。

24日は昼間にクラスを一つして

2013 02 24 19 36 52

猫と戯れてました。

ベルリンは犬の待遇はすごい良いのですが
猫はそこまででもないのかなーというぐらいに見かける事がありません。

久々にみた「ぬこ」
可愛いです。

ルビーが恋しいです。はい。

25日は先日撮影を手伝った女優兼シンガーのジュリアさんが食事をおごってくれるということだったのでKoppsに行って来ました

Kopps – Bar & Restaurant – Berlin/Mitte – finest vegan food & drinksKopps – Bar & Restaurant – Berlin/Mitte – finest vegan food & drinks

水!

2013 02 25 18 09 08 HDR

水を買うなんて結構久々です。

2013 02 25 18 10 00 HDR

お通しのキャロットスープとパン

2013 02 25 18 23 45 HDR

ナプキンも小洒落ています

皆素敵な格好なんですが、
僕、パーカーにジーンズとかなんですがいいんでしょうか?
スエットパンツを履いてこないで良かったと思いました。
ふー

2013 02 25 18 23 29 HDR

サラダ

2013 02 25 18 44 36 HDR

そしてメインのラヴィオリ!
所々に散らばっている栗!
甘栗!
はあーと
美味しかったです。

デザートタイム開始
2013 02 25 19 31 37 HDR

チョコ天国

2013 02 25 19 31 44 HDR

なんて呼ばれているのか忘れましたが

全てビーガンでした!
バナナに唐辛子とか乗せてあって
甘いのか辛いのかがよくわかりませんでした。
大人の味ってなんでこう複雑なんでしょうね。

子供の味で結構です。

塩っぱい、酸っぱい、辛い、甘い、苦い、美味い、不味い
これぐらいで良いかと。。。
複合系とか難しいです。はい。

その後Anja先生の兄が演出した演劇を見にいきました。

最初誘われた時、ドイツ語だしなーと思っていたら字幕があるよ!との事。

でも遅れてしまったので前の方の席になってしまいました T=T
字幕を見るには上を見なくてはならず
そうなると役者の演技を見れないという
すごいジレンマがw

テーマも政治の話で旧ドイツの話だったりして難しかった上に首も痛くなりました。

2013 02 25 22 04 13 HDR

帰る時に見かけたライトショップで見た一番のお気に入り。
今度はお店が開いてる時に見てみたいと思います。

2013 02 25 22 01 20 HDR

ストリート・アート

2013 02 25 22 01 29 HDR

バンクシーを連想する、このようなアートが最近すごく増えたと思います。

2013 02 25 22 25 32 HDR

ドイツの街にはこんなポスターも貼られています。

うーん。。
ぐんない!

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中