2/15-16 イマージョンの助っ人としてカフェスタッフデビューw

標準

ミュンヘンから
パトリック・ブルーム先生がイマージョンをやるためにベルリンに来まして…
僕も受けたかったのですが全てドイツ語なので、残念ながらパス。

そしたらオーナーのパトリックから ちょっとカフェ手伝ってよーとの事。

赤紙(笑)を持っている身としては断りきれずヘルプしてきました。

2013 02 15 10 45 55 HDR

色々切っていますw

2013 02 15 10 45 58 HDR

何手伝えばいいのー?と聞くと
とりあえず22人分のサンドイッチを作れと頼まれまして
中身はどうすれば良い?と聞くと 「tomoに任せる。好きな物を作ってくれ」

ええーーー

なんですか?それ

とりあえず、冷蔵庫を物色。
早く使わないと破棄されそうな物からレシピを考え
3種類ぐらい作ることにした。

1)キノコと玉ねぎ炒めにトマト・ペスト サンド

2013 02 15 11 02 52

2)ちょっとクラシックな感じだけど ハムアンドチーズサンド

2013 02 15 11 51 47 HDR

3)ハムス・サンド 中東風

2013 02 15 12 06 52 HDR

と、3種類作ってみた。
久々に厨房にたつのと、元からスロークッカーなので 結構時間ギリギリに終了!
もう一人のスタッフのクリスティーナからは遅いわねーと 嫌味を言われるw

ランチタイムの忙しい時間が始まる前にサミーと戯れタイム!

2013 02 15 11 37 44

そしてランチタイム開始!!!
もう人の列がやばい!
テンパッてますがなんとか捌いています。
そして流れが凄く面白くて
ご飯を食べたあとに 必ずコーヒータイムがあるので
それが面白かったです。

2013 02 15 16 38 31 HDR

人生初のチップw
1ユーロにも満たないこの3枚のコインはどっしりと重みがありました。ありがたやー
今後チップを渡すときにはこの経験を思い出してから、あげるようにしよう…

2013 02 15 18 09 14

そんな自分のディナーは
ビーツ・ココナッツ スープとパスタ・サラダ

美味しかったです。

(ちなみにサンドイッチも美味しかったですよー!好評でした!)

最後:サミーの妹さんと一緒に。(リッチな首輪つけてますw)

2013 02 16 12 13 52 HDR

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

1件のフィードバック »

  1. NYかと思ってたら、ドイツだったんですね!ドイツでもJivamuktiは盛り上がってますか!?
    しかし、TOMOくんは多才なひとですな~:)

  2. ドイツですー
    ドイツ結構もりあがっていますよー
    全然多才ではありませんーー

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中