1/15 美味しくないベジバーガーとしばしの休息

標準

今日は仕事のキャッチアップ
遅れている仕事に追いつくのがメインなので
支払いとか、メールの返信とか。
ブログとか、FBの返事は早いくせにーとか言わないでくださいw

まず家で
作ったソフトタコスを食べながら
パソコンにかじりつく一日。

ビーガンチーズ、サルサ、ベジソーセージ、玉ねぎを炒めて
アボカドの細切りを載せたトルティーヤ
くるんでパク!
まいうー!
(゚д゚)ウマー

ジャンクなのかヘルシーなのかよくわかりませんが
美味しかったです。

そして知り合いのマイケル先生が家にきて
以前撮った動画を携帯に入れてあげて
ご飯を食べにいきました。

ジュールス先生の「やめたほうがいいよー」コメントがあり、
個人的には食べに行きたくなかったのですが行って来ました

Bad Burger!!!
http://www.badburger.net/

ロゴを一枚

まぁー
badには悪いという意味もあるのですが
スラング的な使い方では
やばい、かっこいいとか 言う意味合いでも使われたのですが
僕自身の意見で言わせていただくと
悪いという言葉で使った方がいいでしょう。

まずビーガン、ベジタリアン対応を大きく全面に出しているのに
ウェイトレスはビーガンについて全くしらず、
オススメすらもできず、出てきたバーガーは
コスパのひどい物でした。

友達のフライはコゲ焦げでしたし。。。

駄目だしをするというのはあんまり好きではないのですが
改良の必要が沢山あります。

皆様もLES、イースト・ビレッジ辺りにいたらお気をつけあれー

たまにはこういうブログ記事もいいかな~と

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中