1/9 初・博物館!!!

標準

お恥ずかしい話なのですが、
NYに何年も来ているのですが
博物館や、美術館という所に行ったことがなく
NYではヨガスタジオ、レストラン、家、たまーに映画館
ぐらいなライフスタイルしか送っておらず
今回ジュールス先生に誘われ行って来ました~

博物館!

この博物館はコメディ映画の元にもなっていますよね。

4つほどの大きな展示があり、
プラネタリウム、蝶の生態動画、蝶を間近で見れる展示、そして食べ物の
展示をしておりました。


某・エナジードリンクのような色合いです。

この蝶が結構綺麗でした。
美人ならぬ美蝶?


イノシシを食べているコモドドラゴン
コモドドラゴンとtomo
トモとコモドドラゴン
トモトコモド・・・

なんか似ている感じですが…
すももも的な感じですかね?

蛇年だったのでちょっと似てた感じで

クルマから

スプタまでw

後ろの人たちがすごいガン見していました。
あと、ウォームアップせず、厚着して、この様なポーズをとるのは
気をつけましょう。
怪我する可能性があります。
本当に!w


ジュールス先生の弟のアレックスの影絵遊び。

あっという間に楽しい時間は過ぎてしまいました。
4時間ぐらいだったのですが
はしゃいだりしていたらすぐ終わってしまいました。

楽しい時間はなんとやら。

そのあと三人でご飯を食べに行きました。
Cafe Blossom
http://www.yelp.com/biz/cafe-blossom-new-york-2

NYに来たら是非とも食べて欲しいレストランが幾つかあり、
その中の一つであるBlossomのカフェバージョン。
本当に!!!!美味しい!!!!

きのこのラヴィオリ・トリュフオイル掛け

もうやばい!

セイタンカツサンド!

デザートに
チョコムースケーキ!

いちごジャムが♡っぽかったです

おいしかった~!!!

そして街を歩いていたら妖精に出会いました。

楽しい一日でした。

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中