健福@Roppongi Hills!

標準

フードブロガーみたいになっている
tomoです。

こんにちは
昨日は仕事をしていたのですが
夕飯に六本木ヒルズ近くにある
健福へ行って来ました。
以前ジョジョ展に行った際にランチを食べたのですが
美味しかったのでディナーも行きました。

ランチを提供する目的に沿った客でした。
はい。

まずは

春巻き!
野菜たっぷり!
でも自分が食べたのは穴が開いていてちょっと油っぽかったかも。
そしてカラシが(マスタード)良い感じにピリッとアクセントを加えてくれました。

チャオズ~!!
「天さ~ん!」ダメですね。こういうこと書いちゃったら
焼き餃子です。
もうタレができていたので
作らないで良いのは嬉しかったです。
たまに比率が狂ったりするので…
美味なり!!

台湾へ戻りたくなってきた!!

一緒に食べにいった人たちの一人が青椒肉絲!青椒肉絲!といっていたので
オーダーしましたが、お店の方はしきりに青椒肉絲より酢豚が旨いと
言っていました。でーすーが、頼んでみました。

美味しい!
肉っぽいのとハムっぽいのが新鮮でした。
今度いったら酢豚頼もうっと!

鱈のあんかけ!
これは美味しかった!
ノリが皮代わりになっていて磯の香りも。
うーん。本物っぽかった。

名前を忘れたのですが豆腐の料理

醤油のモロミみたいな感じで
豆もあり、濃い味がご飯を食べたくさせます。

かた焼きそば!
かた焼きそばといえば昔のダウンタウンの
新ドッキリTVを思い出してしまいます。
知らない方は是非ともチェックしてみてください

美味しかったです!!!
麺が短かったのがちょっぴり残念。
でも美味なり~~

最後にでてきたフェイクフカヒレスープです。
本物っぽい!

つるつる加減とか!!

デザートに
ノーフォトですがオウギョウチ食べました。
オールビーガン!
ビーガンラブ!

六本木ヒルズ方面でベジ料理食べる所がないときには
来られて見てはいかがでしょうか?

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中