ビーガンパラダイス:台湾編食い倒れ4日目+ヨガw

標準

ヨガ関連のブログじゃなくて
食いしん坊ブログみたいになっているので、ちょっとばかし
ヨガ関連の話なんかも。。。入れないと。。。

朝からあれです。
MRTという地下鉄(地上も走るので関西の地下鉄みたいな感じです)にのって
出かけてきました。

台湾の切符はこのようにICチップが内蔵されているコインを使うか
スイカみたいなチャージ式のカードを使います。

入るときにチップをタッチして
出るときにはコインを機械の中に入れる感じです。
非常に合理的であり、紙のムダもなく素敵でした。

3回ほど駅を乗り換えて到着しました

ピュアヨガ!!
香港でも有名ですよね。

今回尋ねたピュアヨガは
市内にある大きなスタジオ(ビル!!)ではなく
とある建物内にあるワンフロアでしたが
でかく、綺麗で素敵でした。

ピュアヨガに来た理由はというと

ipodfile.jpg

僕の同期であり、台湾で頑張ってるノラ先生のクラスを受ける為にです!

ノラ先生は台湾でジヴァの先生の通訳もやっていたり、
前回台湾に来た時にもお世話になっていたので
クラスを受けに来ました。

世界中にいってクラスを受けられるのっていいですね。
素敵です。
何言っているのかさっぱり分からないのですが
そこは あれです。なんとか誤魔化せちゃう経験ってやつです。w

素敵なクラスありがとうございました。

更衣室に戻ってちょっとだけ足を洗って
出ようとしたらこんなものが。。。

脱水機!!!
ヨガウェア脱水可能!
これは( ・∀・)イイ!!
便利!
全然汗をかかなかったし、試す為に濡らすのもあれだったのでやらなかったのですが
これは素敵だと感じました。
ヨガスタジオにあったら欲しい!(多分w)

その後ノラ先生とリン先生と共に御飯を食べに行きました。
(結局、飯かよって思われるかもしれませんが。)

ミニ火鍋!

大根餅!

そして別れて、僕の違う顔(ビジネスマン)の仕事をしに
出かけて、夜に御飯を。

きのことアスパラガスのピザ!

そして

小豆が入っている冷たい豆花を食べました。

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中