ビーガンパラダイス:台湾編食い倒れ3日目

標準

続いています
ビーガンパラダイスの台湾旅行記!

ゲストハウスに住んでいる人が
近くに美味しい菜食のビュッフェがあるよという事だったので
ブランチ的に行こうかと思い行ってきました。

で。。。も。。。
早くつきすぎて料理がまだ全部出ていない!

しかも。。。
ビュッフェじゃない!

まぁそれはそれ
あれはあれということで

山盛りな感じでとってきました。
ここにもあのプルプルが!
さつま揚げみたいのがあってそれがまたうまい!
ソースが絡んでうまい!

ええ。緑なものは一切ないのですが
2枚目にたくさん取らせていただきました。

今日は知人がいないのでタクシーとか地下鉄移動しながら
台北駅のラビングハットへ!

ゴマだれの餃子入りの麺炒め

そしてティラミス

ラビングハットのケーキは結構好きです。

足マッサージとか受けながら自分の体をチェックして

ゲストハウスに帰宅

ドイツから来ている彼は世界中を旅していて
学士を取る前の休みを利用して見れるだけ世界を見ているとか

素敵ですね。
彼の目には食いだおれているヨガの先生とか 
どういう風に写っているんでしょうか。

そんな頑張っている彼を応援する為に臭豆腐を購入しました。
国民的な食べ物ですし
台湾へ来たら一度は食べないとダメですしね。

罰ゲーム的 友愛な感じですよ。
はい
美味しく食べてくれました。

そんな一日でしたとさ。

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

1件のフィードバック »

  1. SECRET: 0
    PASS:
    台湾にビーガン料理屋さんが
    こんなにあったなんて!
    私も年末に1日だけ台北に寄ります。
    こんな美味しい店にたどり着くといいのですが・・・。
    きっと、何を食べても美味しいんでしょうね!

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >nanさん
    是非食べてみてくださいませ。
    台湾はビーガン料理屋さんが多いので絶対楽しめると思います!

  3. gypsyyogi
    SECRET: 0
    PASS:
    >nanさん
    是非食べてみてくださいませ。
    台湾はビーガン料理屋さんが多いので絶対楽しめると思います!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中