フィリピンの美味しい食べ物!

標準

最近Food編がなかったので
昨日色んな物を食べたので
それらをまとめてFood編作ってみました。
ちなみに昨日1日だけです。

まず、パンデサルにベジミートを入れたちょっとした
ローストビーフ的なサンドというかなんというか
モーニングロールに熱いベジミートに豆乳マヨを加えての
この料理はシンプルながら、ちょうどいいぬくもり、塩加減と言い素敵なコンビネーションです。

ランチにワビサビというレストランに行きました。
連れとして 前回フィリピンに来た時に教えた生徒さん達と行きました
(覚えてくれていて感動!!!)

フィリピンでは結構好きなレストランです。
前回も美味しくて二度ぐらい食べに来てので
今回も楽しみにしていました。

今日のビーガンケーキ!
チョコ!!

チョコラブ!
シャーマンキングじゃないですよ

まず焼売

照り焼き豆腐が入ってる包子

揚げ春巻き
ソースは甘いソースにマスタード
ピリ辛がイイ感じです。

餃子!
なんとも言えない美味しさ!
素敵です

バンミー
ベトナムのサンドイッチとして有名ですよね。
僕はバンミーの中にある野菜の酸っぱさが好きです。
ピクルスみたいな感じが。。。うーん。よだれがでてしまうぐらいです。

デザートにアイスとチョコケーキ!!!

完食!!!
美味しかったです

そして夕食は
Springという中華料理へ

ベジメニューも少しあったので
お昼と結構かぶってしまったのですが
ほらベジ中華って何回でも食べれる体質なので
全然ノープロブレムでした。

まずは包子

基本ですねー
美味しいですねー

ベジ饅
全粒粉を使ったこの饅頭は麦の力強さがでており
中の具に負けていない感じでした。

ルンピア(パクチー大盛り)
パクチー大盛りは正解だったと思います
毎回かぶりつくたびにパクチーの芳醇な香りが!

生姜醤油の焼売!
台湾料理とかで良くある生姜+醤油
普通の中華だと醤油、お酢、ラー油だと思うのですが
そこに生姜を加えるだけでもう 
新たな世界が広がります。
近々台湾へ行くので楽しみです。

そして締めに
マーボー丼

全部一人で食べたので ちょっと少なめにしてもらいましたが
すごい美味しかったです。

また食べたいなー

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中