11/3 ヴィオラトリコロール

標準

関東が終了したので朝電車にのって関西へ!

東京駅から出発するのでジュールス先生もお気に入り(僕も気に入ってます)の
T’sタンタン へ!
朝メニューなのでスープごはんを食べましたが
早朝だったのでぼーっとしていて写真を忘れました。

その後、ブラウンライスカフェにてマフィンを買って電車へ!
ぎりぎり2分前に乗れました。
乗り遅れるかと思いました(笑)
ジュールス先生とルース先生は今回の来日用にジャパンレールパスを購入したので
のぞみにのれないという嬉しいのか嬉しくないのかよくわからないルールがかせられていいまして、違う新幹線に乗らないといけなかったのです。
そうなると本数が少ないので…

大阪到着後にホテルへまずチェックイン。
アリエッタホテルです。
このホテルはヴィオラスタジオと近いので結構愛用しております。

チェックイン後ご飯を食べにいこうとしたら
店じまいされていたみたいで
もう無くなってしまいました。。。
切ない!

ビーガンレストランは短命だったりするのですが
長続きしてほしいです
はい。。。

まずルース先生のアーサナクラスからスタート!
関西のクラスには懐かしい顔ぶれが!
10月の峰楓さんのクラスでお会いした方も来られていました!
他には韓国からジヴァムクティの先生であるミョン先生や
解剖学等も教えているソーハ先生、昔の同僚であるキラン先生等
同窓会みたいな感じでした。

その後ジュールス先生のハタヨガプラディピカ(HYP)クラスがあって
皆ハタヨガの認識が深まったのではないかと思います。
HYPは知らない方が多いのですが本当に素晴らしい本なので
一度はチェックすると良いかもしれません。

その夜はジュールス先生と
あじゅにいってちょっと食事とクラスについて話をして寝ました。
写真は相変わらず忘れてしまいました。
えへ。

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中