10/1 :大阪編

標準

京都のクラスが終わって
食事をした後にTamisaの近くの商店街をウィンドーショッピング。

クラスが終わったとに雨が少し降り始めてきたのですが
商店街内だったので大丈夫でした。

ムモクテキカフェによりパフェを食べた後
大阪へ向けてGO!

夜に峰楓というスタジオにてクラスがもう一本入っていたので
行って参りました

電車でちょっと戸惑いながらも無事発見!!!

minekaede

雨の日と晴れてる日で出入口が違うこのスタジオ
入る前から素敵な空気が漂ってきます。

スタジオで迎えてくれたのは
オーナーのミネ先生とカエ先生
二人合わせて峰楓!

ヤンマーディーゼル思い出してしまいました。
ヤン坊マー坊!

tenugui

素敵な手ぬぐい
なぜ左側に某野球選手がプリントされているのか分からなかったのですが
ノリだったそうです。

でもこのスタジオ。
前回浸水してしまい
手ぬぐいもダメージを被ってしまい
もう無いとか。
うーん。ほしかったなー

今日のクラスはウッドストッククラススペシャルバージョンだったのですが
急遽Vinyasaを説明するクラスに変更しました。

初めてのUjjayi呼吸を覚える方や、ビンヤサのエッセンスである
動きと呼吸をシンクロさせる方法等新しく覚えることが沢山!

簡単でありながらも汗びっしょり!
2時間皆様頑張っていただきました。

ありがとうございます

minekaede

今回はもれなく全員集合写真とりました!!!

峰楓の先生方、本当にありがとうございます
朝お忙しいのにわざわざ京都まで来て頂き
本当にありがとうございます!!!

広告

tomo について

ジヴァムクティヨガ アドバンスティーチャー。 1980年生まれ。 韓国にて役者として活動していたころ、はじめてヨガを体験し、2006年ジュールス・フェブレとの出会いによって本格的にジヴァムクティヨガへの道へ。 以降、食生活だけではなく、ライフスタイルを完全に厳格な菜食主義に変えヨガの学びをさらに深く掘り下げていく。ジヴァムクティヨガの創設者、シャロン・ギャノン師とデービッド・ライフ師のもとで学び、2009年にジヴァムクティ・ティーチャートレーニングを卒業。毎年、数か月間をNYのシヴァムクティヨガセンターにて学び、数少ないシニアティーチャーであるルース師の教えの下でヨガの学びを追及し続けている。2011年にジヴァムクティヨガ アドバンスティチャーの認定を受け、現在は世界各地でヨガを指導。 日本人の父と韓国人の母をもち、幼少期より日本、韓国、アメリカで生活をした経験から3か国語を操り「ヨガ通訳」としても活躍。 海外の講師のワークショップをはじめ、ケンハラクマ、chamaなどの日本人講師の海外での活動もサポートしている。ヨガの普及を目的とした組織「Satsang Events」を立ち上げ、世界の講師のワークショップを企画・運営する活動も行う。

1件のフィードバック »

  1. SECRET: 0
    PASS:
    tomo先生、ありがとうございました!
    峰楓のみねです。
    ほんま、楽しかったですし、色んな意味でおもしろかったです~~♪( ´▽`)
    また、ぜひ峰楓に来てください~~☆

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >みねさん
    ありがとうございます!
    教える立場にいる身として、そういって頂くのが一番嬉しいです
    o(^^o)(o^^)o

  3. gypsyyogi
    SECRET: 0
    PASS:
    >みねさん
    ありがとうございます!
    教える立場にいる身として、そういって頂くのが一番嬉しいです
    o(^^o)(o^^)o

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中